一人でまたは複数人でカラオケに行ったとき採点機能を使う/使わない とその理由を教えて
一人だと私は音ゲー感覚で採点機能を必ず使いますし、仲の良い友人たちと行くと皆「っしゃ採点入れよっぜ!」「あっ採点入れ忘れてた!」って感じなので使うのが普通だと思っていたのですが、他の人とカラオケに行く機会を想定したとき採点は嫌がられる場合もあるのでは…!?と最近気づいたので…
だいたい入れる
ヒトカラでは音程バーとビブラート判定目的で入れる。
他人と行くときは採点が好きなメンツだけしかいないと分かってたら入れて、嫌いまたは不明な人がいる時は入れない
他人と行くときは採点が好きなメンツだけしかいないと分かってたら入れて、嫌いまたは不明な人がいる時は入れない
たまに忘れるけど大体使ってる
いちいち採点のやつ押さないといけないパターンのやつだとたまに忘れちゃうけどいつも使ってる
75~91点の間しか取れへんけどな、ははは(音痴なのでね)
75~91点の間しか取れへんけどな、ははは(音痴なのでね)
1人の時は入れる。複数の時はまちまち。
歌の上手い人たちと一緒の時、楽しめはしたのですが自分だけ点が伸びずちょっと恥ずかしかったです。でも入れないで欲しいとは思いません。
計2人で行った時は採点機能入れよう、という人も入れなくていいという人も居ました。カラオケに行く仲になる前にどっち派か、嫌ではないか訊けたらいいかもしれないですね。
計2人で行った時は採点機能入れよう、という人も入れなくていいという人も居ました。カラオケに行く仲になる前にどっち派か、嫌ではないか訊けたらいいかもしれないですね。
一人だと使う。複数なら使わない
複数人は、みんな好きに歌うのが一番だと思うから入れないけど、人によっては盛り上がるだろうなって思う
一人なら、練習とか腕試しとかの意味で使う(自信ない曲のときは切る)
一人なら、練習とか腕試しとかの意味で使う(自信ない曲のときは切る)
一人なら使う
一人で行くときは歌の練習みたいな意識がちょっとあるので、音程が表示されるの助かるし音ゲー感覚で楽しい 他人と行くときは採点の点数出る時間がもったいないから使わない
使う