この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-03 21:45:02
匿名さん
の質問
非公開
同年代と全く話が合わない(流行りについていけない)んだけどこれって大丈夫なのかを教えて
学生です。元々友達は少ない方なのですが、その数少ない友達とも話が合わなくて困っています。最近の流行ファッションやアイドルのことなどの話題についていけず、このままでいいのか焦ってしまいます。逆に年齢関係なく好きなものの話ができるTwitterの方が気が楽です。この先私は大丈夫なのでしょうか……
大丈夫
私も流行に興味がない学生だったので友達が流行りの何かについて話しているときはついて行けませんでした。
でもそれでも友達はずっと友達だし、学校の友達とは別にTwitter内の友達と楽しく話すこともあったし、そんなに気にしなくていいと思います。
でもそれでも友達はずっと友達だし、学校の友達とは別にTwitter内の友達と楽しく話すこともあったし、そんなに気にしなくていいと思います。
大丈夫だよ
流行りについていく必要がまずない。でも、流行りについていけないことを不安になるあなたは、流行りについていったほうが心に余裕できると思うで。
流されて自分が無い人間よりよっぽどいい
自分の好きなものがしっかりあるのは今後の人生においても大事。Twitterで沢山好きなものの話しちゃおう!!!
そういう話をしないやつも絶対にいる
私はそういう話をしないやつだったので、そういう友だちばっかりでした。
あとわからない話は教えてもらうだけでいいと思いますよ。
好きな話題は聞いてたら相手がすいすい楽しげに話してくれるので、不得手な分野でも楽しく聞けたりします。
あとわからない話は教えてもらうだけでいいと思いますよ。
好きな話題は聞いてたら相手がすいすい楽しげに話してくれるので、不得手な分野でも楽しく聞けたりします。
社会人になったら流行りとかどうでもよくなる
流行なんて今だけの話題だからついていけなくてもぜ〜んぜん問題ないと思います。流行を追いかけるよりも自分の好きなものをしっかり持ってる方がこの先楽しく過ごせますよ〜!ただメイクとかファッションとかはある程度把握しておいた方がいいかもしれませんね!
あなたを否定したい訳では無いが、ヤバいと思う(※経験者)
私はいわゆる二次元オタクなんですけど、オタクとしての解釈やその他諸々が合わなくて友達が居なくなってしまい、学校(大学)がクッッッッソつまらんくなりました。クッッッッソつまらんくなると最悪学校に行けなくなります(※飽くまで経験者は語る)。
『好きなものを一緒に語れる方が楽しいよ』ってだけですけどね!
『好きなものを一緒に語れる方が楽しいよ』ってだけですけどね!
世界は広いし悩まなくても大丈夫