
編集部コメント
【伊東家の食卓】今でも使える裏ワザ・ライフハック
TV番組「伊東家の食卓」で紹介された裏ワザ&ライフハックは今でも使える!古の生活の知恵を身につけて今日からの生活を豊かにしちゃおう!
コーヒーフレッシュの蓋にパキッと折った欠片を突き刺してから開けると飛び散らないというのをいまだにやってしまいます。
歯磨き粉に空気を入れてブンブン振り回すのと貝を箸でクルクルして取るやつ
歯磨き粉はたまーに暴発するけどやっちゃう。
貝のは貝さん貝さんくーるくるの呪文を未だに覚えてる。
貝のは貝さん貝さんくーるくるの呪文を未だに覚えてる。
ハサミについたベタベタ汚れは日焼け止めをつけてチョキチョキすると落ちる
この技を紹介したカップルが、2人で1つのハサミを持ち、「チョキチョキ❤️」とする姿を見て、(何を見せられているんだ?)と子どもながらに思った。今だにこれをしながら、あのバカップルのことを思い出す。
腰にバスタオルを巻く時は、内側に折るのではなく外側に折ると落ちない
電車でつり革を持たずにバランスをとる方法
進行方向斜め前に向いて足は肩幅の広さ、そのまま身体を前後に揺らして立つ。
コロナの今、つり革を持ちたくないので今まで以上に役に立ってます。
コロナの今、つり革を持ちたくないので今まで以上に役に立ってます。
中身の減ってきた歯磨き粉のチューブ型容器をブンブン振って、中身を下に溜めるやつ
チューブ型容器ならなんでも使えるので、洗顔料の容器やら絵具でも毎回やってるので感謝しかない
ペットボトルを逆さにして垂直のままグルグルとボトルを回すと中身が早く外に出る
ペットボトルをただ単に逆さにすると「チョボボボ‥‥‥」ってなって液体がうまく出ない時に使う裏技です。
リュックにものを入れるとき軽いものから入れる。