この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-30 09:52:36
匿名さん
の質問
非公開
「恋人いる?」じゃなくてわざわざ「彼氏/彼女いる?」って聞くメリットを教えて
(お互いに恋愛の話をしてもいいぐらいの仲の場合です)「恋人いる?」のほうが「彼氏/彼女いる?」よりはい/いいえで返答できる可能性が高く円滑に会話しやすいのに、未だに「彼氏彼女いる?」と聞く理由がわかりません。
特に理由はない。強いて言うなら恋人という響きが重い。
勿論「付き合ってる人いますよ。彼女じゃなくて彼氏ですけど」とか言われたら「へーそーなん」って偏見抜きで返すけどただの雑談でそこまで言葉尻ツッコまれるの普通にダルい
その違いをそこまで気にしてないから
そういうのは差別だって一部が騒ぐようになったけどぶっちゃけそこの違いなんか気にしてないし普通に言う
円滑な会話がどうとか言うほど他者と話すことに効率も求めてない
そりゃ話してる本人に嫌ですって言われたら直すけど、言葉尻拾われすぎるのもギスギスしててなんかな…と思っちゃうよ
円滑な会話がどうとか言うほど他者と話すことに効率も求めてない
そりゃ話してる本人に嫌ですって言われたら直すけど、言葉尻拾われすぎるのもギスギスしててなんかな…と思っちゃうよ
恋人って日常使わない言葉に含まれてるから
詩や歌詞ではよく聞くけど、自分が言うには「ハニー」とか「君(二人称)」くらい気恥ずかしさがある。
啓蒙するなら付き合ってる人の方が使いやすいと思う。
あとLGBTQのことは知っていても、身近にいるかもと思わない人が多いから、そういうことにコスト払わないだけだと思う。
啓蒙するなら付き合ってる人の方が使いやすいと思う。
あとLGBTQのことは知っていても、身近にいるかもと思わない人が多いから、そういうことにコスト払わないだけだと思う。
判断の基準
訊く側じゃなくて訊かれる側の意見だけど、「彼氏/彼女いる?」ってきいてくる人は大体LGBTQの文化が日常にない人が多いから、そういう人にはカミングアウトしないほうがいいなって分かる
「付き合ってる人いる?」くらいが一番穏やかなんだろうなとは思うのですが
でもそういう言葉尻をいちいち封じるより、「彼女とかいるの?」「彼氏がいるよ」「ふーん」で終われる社会を目指す方がみんな幸せじゃないのとは思います
あとたまたま下のような質問をしていたのですが、質問の立場によって回答の雰囲気がまるで違って興味深いですね
https://coromoo.com/question/165684
あとたまたま下のような質問をしていたのですが、質問の立場によって回答の雰囲気がまるで違って興味深いですね
https://coromoo.com/question/165684
語感
俳句に代表されるように日本語は奇数の方が語感がいい
4文字の「恋人」より3文字の「彼氏/彼女」 また5文字の「彼氏/彼女いる?」の方が言いやすい
どうでもいいように見えて結構重要なポイントだと思う
4文字の「恋人」より3文字の「彼氏/彼女」 また5文字の「彼氏/彼女いる?」の方が言いやすい
どうでもいいように見えて結構重要なポイントだと思う
自分が性の対象として見られる可能性があるか分かる
「メリットを教えて」とのことなのであえてひねくれた回答をします。
性の対象として見られたい、見られたくない、いずれにしても質問する側の本心を悟られないまま確認できますよね。もっといい訊き方があるのは尤もですが。
性の対象として見られたい、見られたくない、いずれにしても質問する側の本心を悟られないまま確認できますよね。もっといい訊き方があるのは尤もですが。
今まで通りで変わらなくて済む
その言葉の違いが分からないんだと思う。
LGBTQに配慮するなら言い方を変えた方がいいと気付いてないというか、わざわざ今までの慣習を変える手間に価値を見出していない。
どうせ同じ意味ならどっちでもいいでしょって思ってると思う。
LGBTQに配慮するなら言い方を変えた方がいいと気付いてないというか、わざわざ今までの慣習を変える手間に価値を見出していない。
どうせ同じ意味ならどっちでもいいでしょって思ってると思う。
ストレートの人にしか出会ったことがないのでは
むかし彼氏・彼女ってどんな人?って聞いてLGBTの知り合いに「パートナー、ね」ってちょっと嫌な雰囲気出されたことがあってから気をつけてる。でもこっちからするとわざわざ「XXさんのパートナーさんは〜」って言い換えると相手の性的嗜好を探ってるような気分になってモヤっとする。
メリットはないけど
質問内容の「わざわざ」って言い方に違和感がある
特別な主義主張を持って「彼氏/彼女いる?」って聞き方してる人いないと思う、本当に無神経で無理解なだけ
どちらかといえば「『彼氏/彼女いる?』で済む質問をわざわざ『恋人いる?』に言い換える必要ある?」って考えてる人の方が多いんじゃなかろうか
特別な主義主張を持って「彼氏/彼女いる?」って聞き方してる人いないと思う、本当に無神経で無理解なだけ
どちらかといえば「『彼氏/彼女いる?』で済む質問をわざわざ『恋人いる?』に言い換える必要ある?」って考えてる人の方が多いんじゃなかろうか
恋人っていうの恥ずかしい
当方LGBTQ+の者ですが、口に出すのは恥ずかしい。されて嫌なことはしたくないから「恋人いるん?」って聞くけど、「こ、こい、恋人……いる……?」みたいになる。
メリットもクソもなくない?
アップデートされてないと言われたらそれまでだけど、やっぱり男性には彼女がいるのかなと思うし女性には彼氏がいるのかなと思う、というだけでは
それが一般的なだけ