ホーム 探す 「#言語」の質問

「#言語」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

思いつくorオリジナルの暗喩表現をアゲて

「ちょっとお花を摘みに…」→「トイレ行ってくる」みたいなやつ。仲間内で使ってるものでもOK。

見た目が好きな言語をアゲて

韓国語とかロシア語って絵みたいでかわいいですよね 안녕하세요(こんにちは) Добро пожаловать(ようこそ)

「○○な人」ということを伝えるとき、「○○なオタク」と言う人は何でそう言うのかを教えて

ただ相手の人をどんな人か伝えるときに「人」の部分を「オタク」にする人が身近にいます。何でそう言う使い方をするのか知りたいです。

ゲームマルチで海外の人がくれたチャットの意味を教えて

「pang bobo yung samahan natin」 って言ってました。前後に会話はなかったので特に文脈は関係なさそうです。 ディスじゃないといいな……なんかよく分からんけどリズムは嫌いじゃないわよ……

フランス語の読み書きできる方、どうやって身につけたかを教えて

「出来るとかっこいいだろうな〜」という厨二心をきっかけに少しずつですが学び始めました。「彼は〜が好きです」くらいの簡単な文なら分かるようになりました 身につきやすい覚え方とかあったら教えて欲しいです

略称が同じせいで勘違いしていた言葉をアゲて

HSPのこと、しばらくヒートショックプロテインだと思ってた

色々な言語の下ネタになっちゃう人名を教えて

日本語だとショーン・オチンコ選手やマンコ・カパックが筆頭になるやつ

ネーミング法則が「各国の○○」なものを教えて

例:ゴーティス(遊戯王) 各国の「魚」をアナグラムしたもの

おしゃれな言葉を教えて

おしゃれな言葉が知りたい! おしゃれの基準はお任せ、日本語でなくてもかまいません

他言語を話すとき、声のトーンが変わるかどうかを教えて

変わる場合、母語が何か、何語の場合はどう(例えば日本語が母語で、英語を喋る時は変わらないけど中国語の時は声が高くなる)、なども教えていただけるとありがたいです。

原語で読んだ方がいい本を教えて

翻訳はあんまりだったけど、などの意見が知りたいです。未読だけど言語で読めとよく聞くなどの情報もありがたいです。言語はなんでも。
#人文  #本  #学び  #言語 

言語の時制における「現在完了」って何?

過去形や過去完了、未来完了などはわかりますが、現在完了がいつまで経っても理解できません。どなたか分かりやすい説明をしていただけると助かります。

イントネーションの表し方を教えて

イントネーションそのものは聞いて練習すれば問題なく発音出来るのですが、どこを強く読んだのか、音が上がったのか下がったのかなどが全く判断出来ずそれを文字や記号で表現することが出来ません。また、その表記を元に発音することも出来ません。どうすればよいでしょうか……

「オタク」という言葉について思っていることを教えて

言葉の定義・印象とか、言ったり言われたりするのが好きか嫌いかとか「オタク」という言葉について思っていることを率直に教えてほしい

世間一般的には使われてるけど正直あまり使いたくない略語を教えて

友達がやけに「駐禁」って略語を嫌ってたので 意外とこういうものが多いんじゃないかと思いました。 一般かどうかはわからないけど「とりま」って言葉大嫌いです

「首猫背」「岩雪崩」みたいな言葉を教えて

首猫背←首の話?背の話? 岩雪崩←崩れるのは岩?雪? みたいな言葉

方言を活用したネタや早口言葉を教えて

なんや(なんだよ) なんや(あん?) なんやとはなんや(なめてんのかこら) なんやと!(やんのかこらぁ!) なんやなんや(どうした?) なーんや(なんだ、ケンカか) という2ちゃんのコピペみたいなネタが見たい

もしもの時に覚えておきたいゴリラ語を教えて

ウホッホ、ホホーウ、ウホホイ? (単4電池は使えますか?)

海外にも誤用されがちな言葉ってあるのかが知りたい

日本でいうところの確信犯とか奇特とかそういうやつ

文法がとんでもなく複雑な言語をアゲて

格変化が多い、語順のパターンがわからない、など…

「これ多分、言っても相手に伝わらないな…」と思って口にするのをやめた用語・慣用句を教えて

「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」とか、多分、日常会話で一生使わない

新しく覚えるのにオススメの言語を教えて

何か新しいものを1から覚えてみたいです。覚えやすいものでも、役に立つものでも、楽しいものでも。人工言語も可。 母語は日本語、英語は人並み、中国語を大学でちょっとやりました。

嘘松みたいな言い回しを教えて

キャラ名と言葉の組み合わせです