この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2023-10-28 23:49:19
匿名さん
の質問
非公開
職場の発達障害の人のカバーがつらいとは?
職場に今年から入って来た発達障害の方がいます。私は年下ですが正社員で担当業務が近いためよく指導をしています。1番上の上司を除いてあらゆる人にほぼタメ口のような話し方をしたり、何度言っても同じミスをしたり、わかってないのにわかったふりをしてミスをしたりします。カバーすることを苦に思ってしまいます…
続
職場では身内ノリで話すのはやめましょう。ミスをしたら何故そのミスをしたのか理由を考えましょう。気になったことがあればすぐ聞きましょう。大事なことは簡潔に指示するので、私に続いて復唱して下さい。など、指示する私も工夫しながら教えていますが、メモも取らない、同じミスばかり…が半年続いてて疲れて来ました。
上司に相談しよう
俺も発達障害です!仲間が面倒かけてすまんな、そういう時は遠慮なく上司に相談して担当外してもらうとか遠慮なくしてくれていいんやで。無理しないで自分を大事にしてくれよな
その人の適性に合わない業務をさせてる方が悪い。これは会社側の責任