この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-09-07 15:07:24
匿名さん
の質問
非公開
お金持ちじゃないと正義になれないかどうかを教えて
教育を受けてモラルをみにつけるにも文化資本が求められる上、奴隷や子供の強制労働に反対するのにも高いフェアトレード商品を選ぶ必要があったりとハードルが高く、貧乏でも正しい行いをする方法を話したいのにネットでは「金持ちはモラルがあるけど貧乏人はカス」のような言説が流れてきてみじめな気持ちになります
金持ちにモラルがある、は初めて聞いたが勝者という意味の正義になりにくいのは間違いない
お金があれば教養は身につくし、精神的な余裕は高い集中力と相手を慮る余裕を生みやすいのは多分そう。しかしお金があるなりに歪むこともあるので(医者の家庭で結果を出すことを迫られる等)総合してモラルの構築にまで影響は出るかなぁ。他人に正義と思われる必要性がないなら貧乏なりに自分が正しいと思う生き方すれば🆗
貧乏人はカスというのがモラルある発言だったらモラルって何すかね。
そもそも正義の定義とは。
聖書には金持ちが天国の門をくぐるのは駱駝が針の穴を通るより難しいと書いてある。
これはイエスの言ったことば。
イエスの言葉とそこらの俗物の権化が2chで語る与太話のどちらがモラルあると考えるかにもよる。
釈迦も富豪の子息だが出家した。
それで貧しくなったからカスだったか?
聖書には金持ちが天国の門をくぐるのは駱駝が針の穴を通るより難しいと書いてある。
これはイエスの言ったことば。
イエスの言葉とそこらの俗物の権化が2chで語る与太話のどちらがモラルあると考えるかにもよる。
釈迦も富豪の子息だが出家した。
それで貧しくなったからカスだったか?
金があろうが犯罪者だったり常識もなくやらかしてたら意味無い