この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-03-06 11:44:59
匿名さん
の質問
非公開
10年ほどの付き合い、切るのは惜しいと思うかを教えて
大人になってから出来た友達です。
長く関係が続いたのですが、各々結婚したり仕事が多忙だったり環境が変わってきました。
そのすれ違いが多くなり、付き合いに疲れることが増えています…
とはいえこの先仲良い人が出来るのか不安でもあります。どのように関係を続ける/辞めるなどシンプル相談…
長く関係が続いたのですが、各々結婚したり仕事が多忙だったり環境が変わってきました。
そのすれ違いが多くなり、付き合いに疲れることが増えています…
とはいえこの先仲良い人が出来るのか不安でもあります。どのように関係を続ける/辞めるなどシンプル相談…
完全に切る必要はない
よほど嫌なことをされたのでなければたまに会う程度にして距離をとってみては?1ヶ月に1回ラインして、1年に1回会えれば上出来!くらいの緩い付き合いを続ければストレスも少ないと思います。いつかまた気が合うようになるかもしれないです。
無理しない範囲で友達でい続ければいい
環境が変わればすれ違いが起きるのは仕方がないこと。会える日があればラッキー!くらいに思えば気が楽かもしれません。話が合わない部分が増えているという前提で、共有できる会話を探すのはどうでしょう。足並み揃わなくなっても昔のように話せなくても、無理しない距離を取りつつ友達でいる選択肢もアリだと思います。
惜しいけど縁の切れ目
環境の変化によるすれ違いのギャップを埋めるのって結構な対話と双方の理解を要すると考えているのですが、お相手さんが緊急性を感じていない場合、徒労に終わる可能性が大きいです。今の自分の価値観、環境に合わせた無理のない友人関係の構築に励んだ方がストレスは少ないのかな?と考えています。
疲れるなら続けなくてもいいよ
幼稚園から11年ほどいつも一緒にいてくれた友人と別れた時不安だったしつらかったけど、ぶっちゃけ最後の方少し疲れてた自覚あるしそんなもんだよ(連絡きたらいつも通り返す程度にフェードアウトした)
仲のいい人がいなくても良いじゃないか!!年数じゃなくてどの時代でどう過ごしたか、どこまで自分を許せたかが大切
仲のいい人がいなくても良いじゃないか!!年数じゃなくてどの時代でどう過ごしたか、どこまで自分を許せたかが大切
若干惜しく思う
「最近忙しくて余裕なくて、あんまり遊べない…」と申し訳なさそうに伝えておくと、落ち着いた後に関係を戻しやすい気がする