この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-02-07 09:46:23
匿名さん
の質問
非公開
仕事外でも上司とのコミュニケーションが必要かを教えて
ニュースでやってました。「新入社員になる学生1100人にアンケート取ったら、上司との仕事外での交流コミュニケーションは必要だと48.7%が答えた」と報道されてました。
主なコミュニケーションの場としては仕事終わりの飲み会やランチとの事でした。
どう思いますか?
仕事以外でも上司との交流したいですか?
主なコミュニケーションの場としては仕事終わりの飲み会やランチとの事でした。
どう思いますか?
仕事以外でも上司との交流したいですか?
人による
好きな上司とはプライベートでも遊ぶし仕事帰りに飲みにも行く
あんまり好きじゃない人とは仕事以外で会話はしない
でもそんなの同期でも後輩でも同じじゃない?
あんまり好きじゃない人とは仕事以外で会話はしない
でもそんなの同期でも後輩でも同じじゃない?
したくはない
するに越したことはないんだろうけど、仕事外のプライベートでも上司とか仕事仲間と気を使いながらストレス生活するって、人生楽しい?って思う。
なんかなんのために生きてるのか分からなくならない?
なんかなんのために生きてるのか分からなくならない?
必要かと言われればそう
相手も人間なので普段から気を揉める人の方が良い思いをしやすいのは自明。
したくないけど、コミュニケーションを拒否できるほど優秀だと思えないからやってる。
したくないけど、コミュニケーションを拒否できるほど優秀だと思えないからやってる。
したくないけど、必要
現場のトップに気に入られるかどうかで仕事のしやすさが変わる
組織が体育会系なら太鼓持ちほど可愛がられる
ただし飲み会の無料キャバ嬢/無料ホストみたいなやつはマジで悪習だから無くした方がいい
組織が体育会系なら太鼓持ちほど可愛がられる
ただし飲み会の無料キャバ嬢/無料ホストみたいなやつはマジで悪習だから無くした方がいい
したくない