この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-08-25 23:07:52
匿名さん
の質問
非公開
好きなものに興味がなくなる方法を教えて
とある音楽グループが好きなのですが、コロナ禍でライブに行けないことが続きいい加減つらくなってきました。ライブに重きを置いているグループなので、行けないことがかなりのダメージになり蓄積されています。端的に言うと、彼らのことは大好きですがもうファンを辞めたいです。どうすればいいでしょうか。
うつ病になる
これがもうびっくりするぐらい「好き」が減るんですよ。
なにが言いたいかというと無理に「好き」を捨てる必要は無いと思いますよ。
大切にしてください。
なにが言いたいかというと無理に「好き」を捨てる必要は無いと思いますよ。
大切にしてください。
情報源を全てブロック
徹底的に調べて分析して論文を書く
好きな曲やキャラの好き具合が限界突破すると、その曲やキャラについてめっちゃ分析したり調べたり10000字くらいの論文書いたりするんですけど、それをやった後には台風が過ぎ去った後のように心が冷めて、なんならちょっと嫌いくらいになります。
「好き」から「考察対象」という風に認識が変わって急に冷めます。
「好き」から「考察対象」という風に認識が変わって急に冷めます。
別の好きなものを作る
好きなものは別に一つに絞る必要がないので、何個かそのグループへの熱を逃がせるようなコンテンツを作っておくといいかも。その方法だと、別の方に夢中になっている間に、そのグループへの熱が再燃するような燃料が投下されることもあるので気が楽になると思う?
ほかのことに興味を持つ
好きなものがどんどん遠く感じて好きなのに辛い時あるのわかります。
他に興味をもって熱中してみては。いま好きなものでも、気になっててやったことのない趣味でも。集中していれば辛くなく、少しずつ今の気持ちからフェードアウトしていけるかも。
グループさんの曲だけをお守りに大切にしてもよい…楽しみ方はそれぞれ
他に興味をもって熱中してみては。いま好きなものでも、気になっててやったことのない趣味でも。集中していれば辛くなく、少しずつ今の気持ちからフェードアウトしていけるかも。
グループさんの曲だけをお守りに大切にしてもよい…楽しみ方はそれぞれ
アンチを見に行く
ただ、その時の精神状態によってはやっぱり傷を負うこともあるので気をつけて