この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-29 14:13:18
匿名さん
の質問
非公開
上司に相談すべきかを教えて
新人なのに辞める先輩の引継を早足でやらされてちゃんと理解もできてないのに自分しかその仕事できる人がいない状況
別部署の人も同じ仕事をしてるけど部署が違うので内容も若干違って頼りにくいし、上司には一度「わからないなら聞いておくべきだったね」と言われてしまいました
こっそり泣いてるところです たすけて〜
別部署の人も同じ仕事をしてるけど部署が違うので内容も若干違って頼りにくいし、上司には一度「わからないなら聞いておくべきだったね」と言われてしまいました
こっそり泣いてるところです たすけて〜
相談しました!!!!
来週から別部署の方と協力して仕事をする、改めて教われるかかけ合ってみるとのことでした
「わからなかったら気軽に聞いて」と言われるたびに泣いてしまい、質問すると「それもわからずやってるんですか?」と言われた前職のトラウマに気付けてよかったです?
背中押してくれてみなさんありがとうございました!!!!
「わからなかったら気軽に聞いて」と言われるたびに泣いてしまい、質問すると「それもわからずやってるんですか?」と言われた前職のトラウマに気付けてよかったです?
背中押してくれてみなさんありがとうございました!!!!
相談すべき
上司も他人事だね… 部署とか関係なく質問主さんの現状を話せる人が居るなら、根回しじゃないけど愚痴こぼす感じで喋ってみるのもいいかも 味方をつけよう
すべき
新人ではないけど私もギリギリまで言ってくれなかったせいで産休入る先輩の仕事ちゃんと引き継ぎできなくて痛い目見ました。
上司に相談して一緒に対処法を考えたり、今後のことを話したりしてなんとか解決した経験があるので、ダメ元で話してみるほうがいいかなと思います。
上司に相談して一緒に対処法を考えたり、今後のことを話したりしてなんとか解決した経験があるので、ダメ元で話してみるほうがいいかなと思います。
相談しましょう
似たような経験あります
他の方もあげているように、「相談した」という事実が大事
新人さんに抱えきれる問題じゃないと思うので、相談してみてください。
もし相談した上司が聞いてくれないならさらに上の人に相談しましょう
主さん、がんばってください…!
他の方もあげているように、「相談した」という事実が大事
新人さんに抱えきれる問題じゃないと思うので、相談してみてください。
もし相談した上司が聞いてくれないならさらに上の人に相談しましょう
主さん、がんばってください…!
上司に相談すべき
新人さんなのに荷が重くて辛いですね。
わからない事は素直にわからない、できないと伝えましょう。
そのまま月日が経てばどんどん責任も仕事も重くなります。
応援してます。
がんばえ〜〜!
わからない事は素直にわからない、できないと伝えましょう。
そのまま月日が経てばどんどん責任も仕事も重くなります。
応援してます。
がんばえ〜〜!
「あの時相談はした」という実績づくりのためにも相談した方がいい
聞き入れてもらえますように、そしてできれば手を貸してもらえますように…