ホーム 探す 「#古文」の質問

「#古文」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

異能力っぽい百人一首をアゲて

家族との会話で話題にあがったので

このサイト↓で好きな言葉や文を古文にした物を教えて

https://catincat.jp/javascript/kogo3.html コピペでもセリフでもなんでも。 私の場合(推しのセリフ…) 僕は人を好きになったりしないよ。絶対に →我は人恋しくなりせぬぞ。さらに

古文単語の覚え方を教えて

ポコタがマジで覚えられないです みんながしてる勉強法教えて……

貴族が同僚を殴って天皇に怒られるやつを教えて

古文で習った気がするんです…。 怒られるって言っても、ユーモア交えて左遷されるかんじだったはずです。 いい景色でも見て参れ、みたいな。 本当にそれしか覚えてないのですが、何か情報ありませんか?

周りで流行った古語、または自分が好きな古語をアゲて

「あなや」と「あなかま」が謎に流行った高校時代。一方で私は「いみじ」が好きでした。

古文の勉強の仕方を教えて

ずっと真面目にやらなかったせいで品詞分解すらできなくて焦っています。 まだ受験の年ではないのですが、古文の勉強に良い教材、動画、思考、裏ワザなど何でも教えてください!!?

平家物語が原作の小説、漫画、アニメ、ドラマなどを教えて

アニメ平家物語を見て気になって 平家物語原作の作品が原作みたいな三次創作でもOKです

古語が由来している関西の方言を教えて

関西の人は古文に出てくるような言葉を昔の名残で使っていることが多いと聞いて。

この内容の和歌が誰の歌で、何に収録されていて、原文はどんなだったかを教えて

浮気された主人公「木に止まっていた鳥は秋が来て他の木のところに行ってしまった(飽きが来てあなたは他の人のところに行ってしまった)」 この歌をきっかけによりを戻すと思うので、恐らく歌物語だと思います。 数年前の記憶なので少し違うかもしれません。 もしかしたら高校の先生のオリジナルかもしれません。

大学受験勉強中に読んだ古文の題名(コメントに詳細あり)を教えて

地主の土地に岩が現れ、それを除くために協力せよとの要請を断った女性が村から退去する様に命じられた。近頃通ってきている恋人に嘆くと、明日岩を動かしてみるように言われ、翌日その通りにすると岩は簡単に動き、村の外まで出すことができた。その夜から恋人の姿がなくなり、その岩こそが恋人だったのだと気づいた。

古文変換で変換した面白い文章をアゲて

https://catincat.jp/javascript/kogo3.html これで変換したものならなんでもいいです。

【解決済】うろ覚えな古文のタイトルを教えて

主と家来が京都に行き「似たような建物ばかりだから借家を見失わないように何か目印を見つけておけ」と家来に銘じたら、「屋根に烏がとまっていた」「柱に唾を塗っておいた」など頓珍漢な物を目印にしてた話。 宇治拾遺物語みたいな説話集のうちの一話だと思うんですが、ご存知の方いたらお願いします!

いとをかしってどんなお菓子なのかを教えて

美味しい?甘い系?しょっぱい系?辛い系?

「思いつつ~」のような、(文法も学べて)内容も平易で面白い短歌(古文) を教えて

(例) 「思いつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを」 思いながら寝たので、(好きなあの)人が夢に出てきたのだろうか。夢だとわかっていたなら(目を)覚まさなかったのに。 →「…せば~まし」という反実仮想の形が用いられている。 受験に使うとかじゃなく、雑談程度に知りたいです。

古文の授業でやった「徒然草52段」にある仁和寺の法師みたいな逸話を教えて

 ある和尚が石清水八幡を参拝しようとしたとき、山麓の立派な寺社だけ拝んで山上の本宮に行き損ねたエピソードです。  清水次郎長の子分である「森の石松」が金刀比羅宮に代参した際も似たようなやらかしが知られています。  ひょっとして類似の話って他にあるのかもと思いました。あれば教えてください。

学生時代に作った、国語などで暗唱させられた名文のパロディを教えて

春はあけぼの。やうやう薄くなりゆく生え際、少し光りて……

受験の為に古典の小説を読むのはアリかを教えて

通学の電車とかで読みたいと思ってます。アリならおすすめのものを教えてください。

あなたの「春はあけぼの」を教えて

清少納言は春はあけぼの、夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめてが良いと言っていましたが、貴方は何が良いと思いますか?ちなみに僕は全部夜がいいと思います

精霊が登場する昔話・古文・漢文を教えて

可愛い精霊が登場する古い話が知りたいです。形式は問ません。

「古文・漢文は社会に出て使うことはほとんどないので選択科目にすれば良い」への反論をアゲて

だいたいの反論が「それは古文漢文じゃなくてもよくない?」で論破されてしまう気がします。何でもいいので教えてください。 前提として、下記の議論に目を通してもらえるとよいかもしれません。https://youtu.be/K9SdccMrN_8

百人一首の好きな歌をアゲて

できれば理由も聞きたいです! 質問者の推し↓ ・大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天橋立(小技効いててエピソード込みでかっこいい) ・わが袖は潮干に見えぬ沖の石の人こそ知らねかわく間もなし(例えがわかりやすくて独自性もある)

オタクっぽい古文を教えて

伊勢物語九段の「乾飯の上に涙おとして、ほとびにけり。」ってとこ、普通に泣いちゃったって書けばいいのに「乾飯がふやけた」って情報を付け足すのクソデカ感情を用いるTwitterのオタクっぽくないですか??