ホーム 探す 「#ことわざ」の質問

「#ことわざ」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

好きなことわざをアゲて

「船頭多くして船山に登る」、あまりにも嘘で好き

災い転じて福となった実体験を教えて

"災い転じて福となす"っていう諺があるけど、実際に転じて福となった(なせた)人っていますか?自分の身に経験があれば教えて下さい。聞いた話でも可。

悪用されている名言・ことわざをアゲて

「火のないところに煙は立たぬ」 と言ってデマを通そうとするな

自分が仏だとしたらあなたの顔は何度までかを教えて

仏の顔も三度までと言いますが、あなたは何度までですか?

オリジナルことわざをアゲて

 例 : 隣の納豆は臭い 自分が食べる時の臭いはあまり気にならないが、他人が食べている時の納豆はひどく臭く感じることから、他人の醜態から自己を省みる必要があることを指している

今の時代じゃ逆に意味が変わるようなことわざをアゲて

例)「可愛い子には旅をさせよ」って言うけど、もう今となっては旅って楽しいイメージだから…

現代ならではの創作慣用句ををアゲて

"ミュートを設定する…見たくない物に蓋をする様" みたいな感じの共感できそうな(?)創作慣用句(ことわざでも可)を何卒…

ポケモンの世界にありそうなことわざを教えて

「コラッタにマスターボール」 意味:慎重になるあまり、必要以上に手間をかけてしまい損をすること。

プログラマーことわざをアゲて

ネットで広く知られているものでも、今思いついた創作ことわざでもいいです。 「プログラミングの進展をコードの行数で測るのは、飛行機建造の進展を重量で測るようなものだ」 「プログラムは思った通りに動かない。書いた通りに動く」 など。

役に立った·意味を実感した故事成語やことわざを教えて

エピソードがあれば教えてください。先人たちのライフハックが凝縮されているかも。

うるせぇ〜〜と思ったことわざをアゲて

若い頃の苦労は買ってでもしろ とか

裏・座右の銘を教えて

座右の銘 天網恢恢疎にして漏らさず 裏・座右の銘 濡れ手で粟

ありそうで無い適当ことわざを教えて

猫でできた饅頭 可愛くて食べたくなってしまうもののこと。「うちの孫は猫でできた饅頭だよ〜」

ことわざを令和っぽくアップデートしたものをアゲて

人のふんどしで相撲を取る→パクツイでバズる

人魚の世界にありそうなことわざを教えて

水を掻くなら手より尾鰭:どんな状況にもそれに適した道具を使うのが一番よいということ。

好きな日本以外の国のことわざをアゲて

女は災いとかいうことわざ がありましてな

慣用句やことわざを無理やり自力で英語にした文をアゲて

それに対する日本語訳(Google翻訳など参照)も一緒に載せてくれると助かります。 自己満足です。 笑う門には福来る →The luck visits the laughing gate 本当は、"Fortune comes in by a merry gate" だそう。

広まってほしいことわざの短縮系をアゲて

日常会話でことわざ使うとウザがれて悲しくなるけど他に適切な言葉が無いよ〜!棚からぼた餅をたなぼたと言っても解説不要であるように、日常会話でスムーズに使えそうな略語を教えてくださいオリジナル大歓迎!

「立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」みたいな言葉を教えて

立っても座っても、また歩いても、魅力的な美人という意味らしいです。

「二度あることは三度ある」派か「三度目の正直」派かを教えて

いくら1,2回目の失敗を踏まえようが二度あることは三度ある派です