この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-11-30 22:25:52
匿名さん
の質問
非公開
絵描きが承認欲求を満たすには交流しかないのかを教えて
絵を描いたら誰かに見て欲しくなるけど、でも公式タグとかつけて載せてもいいねしてくれる人の数ってたかが知れてて、スキルや実力がないならしたくなくても交流しない限り絵は見てもらえない、承認欲求は満たせない、交流するのは必須なのかな……とか思ってしまいます
どう思いますか?
どう思いますか?
交流もアリだけど、考え方を変えるほうがいいかも
上には上がいるので、交流していいねを増やしても最終的にはいいね1万の神絵師と自分を比較することになって結局永遠に承認欲求が満たせなさそうな気がする。どこの誰ともわからん奴が作ったものををいいと思う人が1人でもいるってすごいことなので、もう少しすごいという実感を持てないものだろうか
考えが反転してる気がする
下手な絵は誰にも見てもらえないっていうのはその通り。自分の行動を考えたときにわざわざ下手な絵探してRTいいねするだろうか。
一方で人との交流をしたくない人が人から承認を得たいというのがそもそも倒錯している。神絵師みたいに日常ツイもリプもせず淡々と絵を上げる度に万バズする状況にだけ憧れてるのか?
一方で人との交流をしたくない人が人から承認を得たいというのがそもそも倒錯している。神絵師みたいに日常ツイもリプもせず淡々と絵を上げる度に万バズする状況にだけ憧れてるのか?
なんか過疎ってる界隈のキャラ描いたらいいとおもう
承認欲求のために利用するみたいで悪いけど…。
画力によっては界隈一の神絵師として崇め奉られると思う
あんまり人がいないカプとか
画力によっては界隈一の神絵師として崇め奉られると思う
あんまり人がいないカプとか
その悩みはよくわかる
絵を上げず日常生活を垂れ流すヲタク垢を作ってみては如何でしょうか
あなたが今ほしいのは友達のように見えます
もし違うなら単純に画力不足ですね
あなたが今ほしいのは友達のように見えます
もし違うなら単純に画力不足ですね
一理ある
本当に上手い人は一回タグつけたら一気にいいねついたりフォロワーが増える。
したくない交流をしてまでいいね貰いたいのか、もっと頑張って画力をつけるのかはあなた次第