この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-10-31 20:04:43
匿名さん
の質問
非公開
健全な自尊心、承認欲求の満たし方が知りたい
誰かに認められたかったり、何かしら誇れるところがほしいときがあるのですが、特に創作など何かをできる人間でもなく趣味を共有できる人もいません。
ゲームが趣味でそこそこの腕がある自負はありますが誇れるほどうまくはないし、それをともに楽しめる人もいません。本当に虚しくなり耐えられないときは →続きます。
ゲームが趣味でそこそこの腕がある自負はありますが誇れるほどうまくはないし、それをともに楽しめる人もいません。本当に虚しくなり耐えられないときは →続きます。
声に出して自分を大袈裟に誉めまくる。
わたしの口癖は「やば、わたし天才じゃん」です。
ゲームをクリアした。作った卵かけご飯が旨い。美味しいお菓子を見つけた。など。
ゲームをクリアした。作った卵かけご飯が旨い。美味しいお菓子を見つけた。など。
自分に時間をかける
ひたすら自分磨きをすると自己肯定感が上がる気がします。
好きな服を買ったり、病院行ったり、運動したり、(質問者さんが男性が女性か分かりませんが)化粧したりとか。
特にYouTubeの有酸素運動の動画を10分とかでもいいので日課にすると、何かをやり遂げた達成感もあって健康になれるのでオススメ
好きな服を買ったり、病院行ったり、運動したり、(質問者さんが男性が女性か分かりませんが)化粧したりとか。
特にYouTubeの有酸素運動の動画を10分とかでもいいので日課にすると、何かをやり遂げた達成感もあって健康になれるのでオススメ
自分の中のハードルを下げる
これくらい出来ないと認められない、褒められないというハードルを下げる。
あとやはり自分の得意分野は人目に触れないと褒めの機会は訪れないのでゲームが得意なら誰かとやる機会を増やすですかね、難しいですが1番良いのは自分が自分を認めることだと思います。
あとやはり自分の得意分野は人目に触れないと褒めの機会は訪れないのでゲームが得意なら誰かとやる機会を増やすですかね、難しいですが1番良いのは自分が自分を認めることだと思います。
小さな得意なことをつくる
魚の下処理とか。
あんまりネットで流行ってるような趣味(創作とか)だと、他人と比べてしまって憂鬱になるから、そういうの関係ない特技を作ろう。
ただ、「自尊心がない自分」に酔っていると結局なんの意味もない。だからまず自分がそうなのか、そうだとしたらどうするべきか、を考えると楽。
あんまりネットで流行ってるような趣味(創作とか)だと、他人と比べてしまって憂鬱になるから、そういうの関係ない特技を作ろう。
ただ、「自尊心がない自分」に酔っていると結局なんの意味もない。だからまず自分がそうなのか、そうだとしたらどうするべきか、を考えると楽。
美容か筋トレ
他の回答でもありますが、自分の見た目をよくすると自信がつきます。男性でも髪型・眉毛、スキンケア等で大きく変わります。
あと、知り合いのマッチョが筋トレ好きに鬱になるやつはいないと言ってました。
あと、知り合いのマッチョが筋トレ好きに鬱になるやつはいないと言ってました。
続きます
一円パチンコに行き、5千円くらい使ってあたったりあたらなかったりして帰ります。経済的にはたまにしか行かないので痛くはなかったのですが、最近虚しさに耐えられなくなることが多く行くことが増えてます。これが不健全で不確定なのはわかってますがこれ以外に満たし方がないです。健全な満たす方法はないでしょうか。
自炊しておいしいもの作る
自炊は「自分の作った物で自分の欲求を満たす」ことが出来る
簡単レシピでいいので作っておいしく食べれば「自分すごい!」と自己肯定感がちょっと上がる
しかも料理スキルはあって損しない
家族等のために作るのも勿論いいけど、他人の評価に依存してしまうのでまずは自分で食べるのが良い