
編集部コメント
初めての飲酒で注意すべき事とは?/20歳になった人達へ
20歳になるとお酒を飲めるようになりますね。しかし、何の知識も無しにお酒に手を出してしまうと、急性アルコール中毒や、二日酔い、人に迷惑をかけるなどの失敗に繋がってしまうかもしれません。なので今回は、20歳になって初めてお酒を飲む人達への注意点や飲み方のコツなどをユーザーから教えてもらいました!
明日で20歳だー!!!!!今までお酒を一滴も飲んだことがないので、初めてお酒を飲むときにこれした方がいいよ!とか初めてのお酒はこれ!とかあったら教えて欲しいです!!
酒に期待しない方がいい
最初はビールはもちろん日本酒も焼酎もウイスキーもワインも全部美味しくない
ほろ酔いですらジュースなのにアルコールの味が混ざっちゃってるみたいな感覚で、口直しに飲んだジュース100%うま!ってなる
ほろ酔いですらジュースなのにアルコールの味が混ざっちゃってるみたいな感覚で、口直しに飲んだジュース100%うま!ってなる
想像していた白ワインの味は氷結シャルドネスパークリングで得られる
家族とか親しい友人といるときに飲む
初めてだと自分の適量がわからないと思うので
体調に異変が出てしまうまで気づかず飲んでしまったときに自分一人しかいないと危険かと思います。
身内や友人と一緒に飲みましょう。
あとは他の方も書いてますが弱いお酒とかから飲むといいと思います。
体調に異変が出てしまうまで気づかず飲んでしまったときに自分一人しかいないと危険かと思います。
身内や友人と一緒に飲みましょう。
あとは他の方も書いてますが弱いお酒とかから飲むといいと思います。
ほろ酔いから始めよう
ほろ酔いを半分くらい飲んで、30分くらいしてなにもなかったらOK!
行きなりハイボールとかは急性アルコール中毒とかで倒れる場合があるかも
行きなりハイボールとかは急性アルコール中毒とかで倒れる場合があるかも
そんなに仲良くない人が居るとこで飲まない方がいい
初めての酒で度数高いものよこされて吐いてるのを見てゲラゲラ笑う人間がいる。殺意と酒に対する嫌悪感が生まれる。
ストロング系は気をつけよう
あれは甘いがアルコール度が異様なので、グイグイ飲むと嫌な酔い方をする可能性がある。あえてサワー系にするのが吉かもしれない。
飲む前にしっかり胃に物を入れとく、度数の低いものから順に飲んでいく、種類の違う酒を飲みすぎない
飲む前にヨーグルトや紅茶など粘性の高いものを飲んでおくとalcの吸収率を抑えられるので酔いにくいです
また、度数の低いものから飲まないと大丈夫か大丈夫じゃないかの判断がしづらいです
「種類の違う酒」とはベースとなる酒(焼酎、ウイスキー、ウォッカ等)が違う酒を色々飲みすぎると悪酔いしやすいので注意
また、度数の低いものから飲まないと大丈夫か大丈夫じゃないかの判断がしづらいです
「種類の違う酒」とはベースとなる酒(焼酎、ウイスキー、ウォッカ等)が違う酒を色々飲みすぎると悪酔いしやすいので注意
(余裕があれば)バーに行く
いきなりハードルが高いと思うかもしれないけど「20歳になったばかりでわからないです」と正直に伝えたら、バーテンダーがきちんと好みやアルコール度数を考えて作ってくれるので、変に安いお酒を飲むよりいいと思う。
ただお金はそれなりに必要なので余裕がある時に行くか家族にお祝いで奢ってもらおう!
ただお金はそれなりに必要なので余裕がある時に行くか家族にお祝いで奢ってもらおう!
酒は飲める方がえらいのではなく飲まない方がえらい