この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-04-28 06:22:07
匿名さん
の質問
非公開
思春期に娘が父親を嫌うのはフェロモンのせいらしいけど、義父の場合が知りたい
関係浅めではなく、義父歴の長い場合が
結局人格と距離感の見極め
わたしの場合実父ですが、当人の人格に問題がありすぎて(例 容姿イジり、虚言、一切子育てに参加していないくせに母をsageるなど)思春期どころか幼少期からバチバチに嫌っていたので、まわりに言っても「まあ思春期だからね〜笑」で済まされることにマジでキレてた 義父ならまだ気遣いとかあってマシそう
人間性と相性次第
フェロモンが総合的な好悪に与える影響よりは、実際の人間的な相性や、「娘は思春期に父親を嫌うもの」という通念の影響が強そうなので、そんなに差異は無い気がする
まともな人であれば実父より養父の方が娘に細かく気を使う傾向はありそうなので、嫌われにくそうではある
私は実父と超仲良しです
まともな人であれば実父より養父の方が娘に細かく気を使う傾向はありそうなので、嫌われにくそうではある
私は実父と超仲良しです
フェロモンのせいではない気がするので、その人の人間性次第では
既に回答で出てますが、家庭環境の差だと思います。
私は父親がこちらにいい意味で無関心で、セクハラまがい(生理とかニキビとか好きな人とか)のことを言われなかったので全く嫌いになりませんでした
私は父親がこちらにいい意味で無関心で、セクハラまがい(生理とかニキビとか好きな人とか)のことを言われなかったので全く嫌いになりませんでした
あんま遺伝子とかは関係ないらしい
普通に仲の良し悪し、人の相性、互いの性格などの人間関係的要素で決まるみたいです。あとは加齢臭とかなのかな…(悲)
いろんな家族の関係があると思うし、思春期は難しいお年頃ですよね…?
いろんな家族の関係があると思うし、思春期は難しいお年頃ですよね…?
人間のフェロモンは割と疑似科学よりなので