
編集部コメント
アンガーマネジメントの実践法!上手に怒りを抑えよう!
『アンガーマネジメント』とは、日常などでイライラしてしまう出来事が起こった際、すぐに怒るのではなく、一旦落ち着いて怒りの感情を落ち着かせる考え方・方法の事です。今回はユーザーが実践している方法を教えてもらったので、皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか!日頃から怒りっぱなしだと、体と心の健康にも良くないですし、周りからも怖い人だと思われてしまいますよ!
有名な「6秒我慢する」って方法がありますが、独自に怒りを沈める方法ってみんな持っているモンなんですか!?
「盛り上がってきましたね」
この台詞を口に出すと、ピンチを面白がる感情が生まれて怒りが少し薄れます。あと相手に(次はないぞ)ってニュアンスを伝えられるので、少しだけ気が済みます。
「血圧上がったわー」と心の中で言う
思考が「怒り」「悲しみ」に執着すると抜け出せないので、自分の体の様子を描写することでただの生理現象?だと錯覚させる
有名な「6秒我慢する」を本で読んだ時は「6秒も我慢できるならハナから困ってねーんだよ」ってキレました
有名な「6秒我慢する」を本で読んだ時は「6秒も我慢できるならハナから困ってねーんだよ」ってキレました
面白〜って思う
(なんかキレられたわ面白〜)
(めっちゃ煽るやん面白〜)
(理不尽なこと言うやんこいつ面白〜)
と、とりあえず面白〜って思っておけば心が安定しますよ
(めっちゃ煽るやん面白〜)
(理不尽なこと言うやんこいつ面白〜)
と、とりあえず面白〜って思っておけば心が安定しますよ
心の中で「自分はジンベイザメだ」と言い聞かす
「私はジンベイザメ…おっとりのんびりな優しい存在…だから今回は許してあげよう…」とか「まぁでも大きさで言ったらこいつジンベイザメには負けるもんな、小さきものよ……」とか思ってるとわりと自然にどうでもよくなる
お気に入りのポーチを愛でる
好きなキャラの顔面ポーチを目のつくとこに置いて、イラッときたらそのゆるい表情を眺めたりしていると「ウパチャンカワイイデシュネー」と怒りが収まります
ひろゆき召喚
自分の怒りの感情を、「それあなたの感想ですよね?」「それあなたの思い込みですよね?」「それあなたの早とちりですよね?」と脳内ひろゆきに論破してもらいます。
確かにな…。となって落ち着きます。
確かにな…。となって落ち着きます。
めちゃくちゃになる