この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2024-06-12 00:58:56
匿名さん
の質問
非公開
社内ニートにさせられてしんどい、どうすればいいかを教えて
派遣社員です
派遣の都合上、絶対に今年の9月までは辞められないのですが社内ニート状態です
・自分の仕事がそもそも極端に少ない、正社員に仕事をもらいに行っても無いと言われる
・パソコンはその業務のことにしか使ってはいけない、勿論スマホNG
・稀にある来客対応のため持ち場を離れられない
コメントへ
派遣の都合上、絶対に今年の9月までは辞められないのですが社内ニート状態です
・自分の仕事がそもそも極端に少ない、正社員に仕事をもらいに行っても無いと言われる
・パソコンはその業務のことにしか使ってはいけない、勿論スマホNG
・稀にある来客対応のため持ち場を離れられない
コメントへ
行政機関のサイトで勉強
社内ニート経験者です
忙殺も辛いけど全くやることがないのもかなりしんどいですよね
国が出してるサイトなら見ててもあんまりやましくないし色々勉強になるのでおすすめです
自分はひたすら厚生労働省のHPを見まくり労務知識をつけました
ジャンルも結構広いので業務に関係ありそうなものがあると良いですね…!
忙殺も辛いけど全くやることがないのもかなりしんどいですよね
国が出してるサイトなら見ててもあんまりやましくないし色々勉強になるのでおすすめです
自分はひたすら厚生労働省のHPを見まくり労務知識をつけました
ジャンルも結構広いので業務に関係ありそうなものがあると良いですね…!
さらに上の社員がいればそこに相談
やってもらうことがないのに派遣さんにお金払う判断するはずないので、忙しそうな社員が仕事を振るのが下手なのかな?と感じました
さらに上の社員に相談して、仕事を振るように働きかけてもらうのはどうでしょうか…
さらに上の社員に相談して、仕事を振るように働きかけてもらうのはどうでしょうか…
質問主
正社員は忙しくしている割に、全然仕事を振ってくれません
派遣会社に相談しても全て現場の指示に従うように、以外何も言ってくれません…
入ってから殆ど何もしてないのですがこれからどうすれば良いのでしょうか…
派遣会社に相談しても全て現場の指示に従うように、以外何も言ってくれません…
入ってから殆ど何もしてないのですがこれからどうすれば良いのでしょうか…
今後の仕事で役立ちそうなことをする
他の方も言っているように、今の仕事に関係がありそうな資格などの勉強。
今の仕事は、次の仕事までの繋ぎ謙勉強部屋みたいな感じでとらえる。
今の仕事は、次の仕事までの繋ぎ謙勉強部屋みたいな感じでとらえる。
紙系のもの
業務中に読んで良い資料などないか聞いてそれを読む。メモ帳にメモする(時間潰しなのでお絵描きでも何でも良い)
そういう状況は意外と精神的にきますよね。あまり気に病まないで、上手くいきますように!
そういう状況は意外と精神的にきますよね。あまり気に病まないで、上手くいきますように!
業務内容に関係のあるサイトをPCで見て時間を潰す
例えばExcelの使ったことない機能の使い方を説明してるサイトを見るとか、メールソフトの整理方法を調べたりとか
ただ時間があるだけで自由じゃないのって中々きついですよねえ、ちょっとでも楽に過ごせますように
ただ時間があるだけで自由じゃないのって中々きついですよねえ、ちょっとでも楽に過ごせますように
(ラッキー!!)
ゆっくりする。
与えられた仕事を効率化出来るようにする。
仕事先で体を休めて、残った元気で転職活動に着手する。
その社員の人は、まだ他人に仕事を割り振れる状態からじゃないのかもしれません。相手に任せるには、仕事の事を理解して、どこを頼むかわかっていないとできないので。
与えられた仕事を効率化出来るようにする。
仕事先で体を休めて、残った元気で転職活動に着手する。
その社員の人は、まだ他人に仕事を割り振れる状態からじゃないのかもしれません。相手に任せるには、仕事の事を理解して、どこを頼むかわかっていないとできないので。
受領したマニュアルや取ったメモ等を無限に読み返す