この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2023-08-27 21:29:09
匿名さん
の質問
非公開
著作権的に同人グッズをどう思うかを教えて
同人誌については公式も好意的だったりしますが、グッズだと人によってはほぼ確で黒扱いされたり逆に公式がかなり寛容だったりするので
コロモーにいる皆さんの意見が知りたいです
コロモーにいる皆さんの意見が知りたいです
公式グッズがほぼ無いようなジャンルやキャラなら許してやれ…と思う
逆にグッズ山程出てるようなジャンルで出してる人はやや引く
エロ系グッズはいずれにしても引く
エロ系グッズはいずれにしても引く
同人誌のように創作性が認められないらしい
つまりグッズは著作権的には創作活動と言えず、原作者の権利を侵害しているだけ
グッズ屋さんはもちろん、壁サーが同人誌に限定特典グッズ付けて煽るとかはNGで、無償でネップリして楽しむくらいにしといた方がいいんじゃないのかな〜と思ってます
グッズ屋さんはもちろん、壁サーが同人誌に限定特典グッズ付けて煽るとかはNGで、無償でネップリして楽しむくらいにしといた方がいいんじゃないのかな〜と思ってます
ほぼ黒のグレーだとは思うけど
ガイドラインあるジャンルについては守ってればOKかなって(少ないとは思うけど)
でもほんとにグッズがない、ぬいがないとかを自作(非営利)は許して…ってなるかな、趣味で自己満足範囲のオタ活手芸してる身としては
でもほんとにグッズがない、ぬいがないとかを自作(非営利)は許して…ってなるかな、趣味で自己満足範囲のオタ活手芸してる身としては
黒に近いグレーだとは思う
匂わせ程度のモチーフを入れたデザインをグッズにしてる方とかもよく見るし、そもそもおっしゃれなバッグを作れる会社にも凄いなと思うけど、察しの良い人とか公式の目に触れたらとヒヤヒヤする
でも根本的には同人誌を作るのと同じように欲しいけどないものを作るって言うのと同じ気持ちで作ってるんやろうなとは思う
でも根本的には同人誌を作るのと同じように欲しいけどないものを作るって言うのと同じ気持ちで作ってるんやろうなとは思う
同人誌と同じくほぼ黒のグレー
「著作権的に」と言うのであれば扱いは基本的に同じでしょうね。
権利者が訴えたらまあアウトだろうけど第三者が文句を言うのは無意味なので公式の対応次第、というとこまで含めて法的には一緒。
権利者が訴えたらまあアウトだろうけど第三者が文句を言うのは無意味なので公式の対応次第、というとこまで含めて法的には一緒。
ほぼ黒のグレー