この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-05-25 20:10:28
匿名さん
の質問
非公開
みんなはどれくらい手前取り意識してるかを教えて
私は思い出したら手前どりを心がけているのですが、友達はいつも奥側から商品をとってます。すぐ食べる時も絶対に手前の商品をとろうとしないの何でだろう
冷えてなきゃダメなものは奥から
一番前の牛乳を取ったら、悪くなってたことがあってな…
それからは牛乳やお豆腐なんかは奥の絶対冷えてるやつを取ってるよ
それ以外のパンとかは手前取りしてる。
それからは牛乳やお豆腐なんかは奥の絶対冷えてるやつを取ってるよ
それ以外のパンとかは手前取りしてる。
あくまで協力してあげてる気持ちですぐ食べる時は無作為手前取り
直接的に見れば、手前取りしても消費者に得って無いから。
あくまで小売店と環境庁が得するよって話。
基本的には奥取りの方が消費者にとっては得(長持ちする・綺麗)だけど、
すぐ食べる時はその得は少ないから、どっちでもいいなら手前取りして食品ロスになる寸前の物を買ってくれてありがとね、ってことです
あくまで小売店と環境庁が得するよって話。
基本的には奥取りの方が消費者にとっては得(長持ちする・綺麗)だけど、
すぐ食べる時はその得は少ないから、どっちでもいいなら手前取りして食品ロスになる寸前の物を買ってくれてありがとね、ってことです
トングで威嚇するパン屋は奥取り
密封されてる商品は見た目に差がなければ手前から取るけど、剥き出しのパンやドーナツは2列目以降から取る
最前列は誰かの袖とか腕とかぶつかってそう
最前列は誰かの袖とか腕とかぶつかってそう
2列、3列になってたら賞味期限が近いものを取る
地球に優しくとかでなく好きな店がなるべく赤字にならんように
オタクグッズは買うか買わないか悩んで戻してる人多そうだから2番目以降から取る
オタクグッズは買うか買わないか悩んで戻してる人多そうだから2番目以降から取る
無意識手前取り
すぐ消費しないものでも手前取りして泣きながら捨てる羽目になったりしている 愚か