この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-02-14 20:44:01
匿名さん
の質問
非公開
ハンドメイド系の即売会で気になるけど値段がわからない商品はみんなどうしているかが知りたい
ハンドメイド系即売会イベントでかわいい!気になる!と思った作品に値札がなく、(値段聞いてやっぱやめますって言い辛いな)と思いスルーしたことが何度かあります。
みなさんはどうしていますか?また、告知で書かないのはまだわかりますが、現地で明らかに売り物なのに値段を書いてないのは何故なのでしょうか?
みなさんはどうしていますか?また、告知で書かないのはまだわかりますが、現地で明らかに売り物なのに値段を書いてないのは何故なのでしょうか?
黙ってスルー
値段がいくらでも欲しい(※よっぽど予想外じゃなければ)!という作品しか値段聞く勇気出ない。チキンなので。書いてないのはただ単に忘れてた以外だったら何故なんだろう……
とりあえず聞く
1回行くごとに予算決めてるので、まず一周して気になるところをふんわり覚えておきます
戻って値段ついてなかったら聞いて、高いと思ったら「ありがとうございます、名刺だけもらっていいですか?」で終わらせます
戻って値段ついてなかったら聞いて、高いと思ったら「ありがとうございます、名刺だけもらっていいですか?」で終わらせます
とりあえず聞く
予算外だったらちょっっと検討しますねーって言って笑顔で立ち去る。
値札が無いのは製作がギリギリでそこまで手が回らなかったとか、あったけど取れちゃってるとかですかね
値札が無いのは製作がギリギリでそこまで手が回らなかったとか、あったけど取れちゃってるとかですかね
とりあえず聞く
フリーマーケットだけど嫌な顔された事はない