この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-01-21 21:37:18
匿名さん
の質問
非公開
学歴は好感度上昇の材料になるかを教えて
私は好きになった芸能人が良い大学出てたりすると、努力してらしたんだなと好感度が上がります
多分自分が受験頑張ってた方だから、受験経験してない人(当時彼らのせいでクラスが本当に荒れてた)と一緒にされるのが嫌だったのが原因
追記:勘違いされてたらすみません、別に学歴によって見下したり好感度下げはしません
多分自分が受験頑張ってた方だから、受験経験してない人(当時彼らのせいでクラスが本当に荒れてた)と一緒にされるのが嫌だったのが原因
追記:勘違いされてたらすみません、別に学歴によって見下したり好感度下げはしません
なる
「学歴が高い人すごい」って言うと「学歴が低い人はダメってことか!」ってなっちゃう人をみると、自分はちゃんと勉強してよかったな〜って思います。
人に優劣などないが、学歴がその人の能力や努力を表す包括的な指標であることは間違いないと思います。
人に優劣などないが、学歴がその人の能力や努力を表す包括的な指標であることは間違いないと思います。
なる
いいな~!とはなるけど、じぶんの学歴コンプ(進学したかったけど家庭の事情でできなかったことの後悔)を刺激されて落ち込むのでできるだけ聞きたくない話題ではある
なる
質問者さんが言っているように、適切な努力ができるかの判断材料にはなる。
けど中卒で総理大臣になった人もいるから、一概にそうとは言えないはず。
けど中卒で総理大臣になった人もいるから、一概にそうとは言えないはず。
その他
社会人にもなって自分から自慢してくる人は、仕事で自慢して来ないあたり仕事できない人なんだろうなとマイナス評価になる。人を上か下かで判断する人とは関わりたくないしね。
一方的にその人の学歴を知って知性の片鱗を言葉や行動の端々から感じた時は好感度が上がる。
一方的にその人の学歴を知って知性の片鱗を言葉や行動の端々から感じた時は好感度が上がる。
ならない
自分が受験で自分にしてはめちゃくちゃ頑張って心身壊した結果そこまで高学歴でもないので「高学歴になれる人なのだな」とは思う。
凄い。けど好感には別に直接は結びつかない。って感じ。
結果として賢い故に話が上手いとか、遠因にはなるかもだけど……
凄い。けど好感には別に直接は結びつかない。って感じ。
結果として賢い故に話が上手いとか、遠因にはなるかもだけど……
その他
いくら学歴よくても性格が悪い仕事できないなら意味無い