この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-11-20 17:17:25
匿名さん
の質問
非公開
真面目系クズの治し方を教えて
こう質問してる時点でなんか思われそうなのは重々承知で、今自分がそれだということに気付いて焦っています。
安全基地を作る
真面目系クズは愛着障害に繋がるという説があり、愛着障害を”治す”には自尊心が傷ついた時にいつでも帰れる安心できる場所(人)の存在が大事だと聞いたことがあります。
不真面目になる
誰から見ても不真面目になれば真面目系クズではありません。
真面目な話をすると「真面目系クズ」は人の内心の後ろめたさを揺さぶって共感させるだけの中身のない言葉なので、気にする意味はあまりないです。
「真面目系」を自認してるなら、引き続き現実に支障が出ない程度に真面目を装えばいいし、みんなそうしてます。
真面目な話をすると「真面目系クズ」は人の内心の後ろめたさを揺さぶって共感させるだけの中身のない言葉なので、気にする意味はあまりないです。
「真面目系」を自認してるなら、引き続き現実に支障が出ない程度に真面目を装えばいいし、みんなそうしてます。
考え方を変える
真面目系クズ、責任感とか完璧主義が強くて、でも理想に追いついてないと感じるから自分でそう思うのかなと最近思う。
変に真面目なのはしんどいから、手を抜くことに罪悪感を覚えない方がいい気がする。
変に真面目なのはしんどいから、手を抜くことに罪悪感を覚えない方がいい気がする。
直さなくてよい。
直すべきなのは自分にレッテルをはる習性。
いちいち世間の尺度を借りて自己規定しても何も変わらない。
自己が変わるのは自己に対する理解が正確に深まったときだけであって烙印を押したり自己否定によってではない。
いちいち世間の尺度を借りて自己規定しても何も変わらない。
自己が変わるのは自己に対する理解が正確に深まったときだけであって烙印を押したり自己否定によってではない。
自分じゃなくても誰かやるか的な…?
事故らないならOKという考えならある程度大丈夫だと思います。
人の目線怖いとかあいつ働いてないというアレなら助け合いで予防線とか保険張っておけば?これでは自分も…?
人の目線怖いとかあいつ働いてないというアレなら助け合いで予防線とか保険張っておけば?これでは自分も…?
周りの目を気にしないようにする
「真面目」に思われて「頑張れないからクズ」って思うのはつらいから出来ないもんは出来ないって開き直れたらいいなって思う
他人の真似をする
身近にいる真面目系クズではない人を頭に思い浮かべて、あの人ならどうするかを想像しながら行動する。思い浮かべるのは嫌いな人より好きな人や尊敬している人の方がいい。
自覚できてる時点でまだ大丈夫
短所をしっかり見つめなおして治そうと自分から意欲的に行動を改善していくことが大切らしいです あと周りは気にしすぎないとか、、、
クズなんじゃなくて、自己肯定感が低いだけだと思う
クズを治すというか、自分をもっと肯定してくれる相手と一緒にいると、自然と意識も変わってくると思います。