この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-10-25 13:14:40
匿名さん
の質問
非公開
AI絵師が捕まった場合、その作品を公開停止すべきだと思うかを教えて
「AI絵師は自分で描いてないから絵師じゃない」という論法をよく耳にしますが、その場合は「作品に罪はない」が真に成立するのでしょうか?
※話がこじれるので、「AI絵師も立派な絵師」および「そもそも作者が捕まっても公開停止すべきではない」というお答えはお控えください。
※話がこじれるので、「AI絵師も立派な絵師」および「そもそも作者が捕まっても公開停止すべきではない」というお答えはお控えください。
その他意見
そもそも作品に罪があるとするのが作品と人を切り離せない非合理な人間共の為の処置なんだから、そういう輩がどう思うかによる。
根拠はないけどそういういちゃもんつける奴はAIを介していても作品と人がリンクしてると頭によぎったいうて作品に罪があるとすることが多いんじゃない?
根拠はないけどそういういちゃもんつける奴はAIを介していても作品と人がリンクしてると頭によぎったいうて作品に罪があるとすることが多いんじゃない?
公開停止すべき
①被害者がたまたま作者の名前を目にすることで2次被害が生じる恐れがある
②作品は作者の人格の表出であり、作品にも罪はある
という2つの観点から、①についてはAI利用有無が無関係なのは言わずもがな、②に関してもAIイラストの指定語には作者の人格や嗜好がモロに出る、よってAI絵師であっても公開停止すべき
②作品は作者の人格の表出であり、作品にも罪はある
という2つの観点から、①についてはAI利用有無が無関係なのは言わずもがな、②に関してもAIイラストの指定語には作者の人格や嗜好がモロに出る、よってAI絵師であっても公開停止すべき
公開停止すべき
そのツールと作品が犯罪によって作られた(作品が犯罪の成果)ならば止めた方がいいと思う
あと詳細にある[「作者が捕まっても公開停止すべきではない」というお答えはお控えください。]というのは選択肢にある「公開停止の必要はない」とは違った意味ですか…?
あと詳細にある[「作者が捕まっても公開停止すべきではない」というお答えはお控えください。]というのは選択肢にある「公開停止の必要はない」とは違った意味ですか…?
その他意見
あと「AI絵師は絵師ではない」は自分で描かないからプロデューサー的立場なのでは?という意味であって公開作品に責任が無いという意味ではないからね