この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-10-25 12:49:17
匿名さん
の質問
非公開
70代の親が少しでも元気なうちにやってあげられることを教えて
大病はしていないし元気だけど、もう若いときほど元気じゃない。
ちなみに温泉旅行行っても温泉は疲れちゃうしめんどいから部屋のお風呂入る。
観光は本当に少ししか無理。普通に歩けるけど脚がすぐ疲れちゃうから長く歩けない。階段も無理。
今のうちにしてあげれることってあるかな?遠出の旅行はもう無理だけど…。
ちなみに温泉旅行行っても温泉は疲れちゃうしめんどいから部屋のお風呂入る。
観光は本当に少ししか無理。普通に歩けるけど脚がすぐ疲れちゃうから長く歩けない。階段も無理。
今のうちにしてあげれることってあるかな?遠出の旅行はもう無理だけど…。
思い出話を聞いておく
平凡な人生を送ってきたと思っている人でも、意外な歴史の瞬間を生きていたりするし、それを誰かが語り継ぐことはその人の人生の証明になると思うので。
穏やかな好々爺だと思っていた私の祖父は末期の病床で自叙伝を書き残しており、没後にそれを読んだら信じられないような大冒険をしていて驚愕しました。
穏やかな好々爺だと思っていた私の祖父は末期の病床で自叙伝を書き残しており、没後にそれを読んだら信じられないような大冒険をしていて驚愕しました。
おうちでパーティー
旅行は身体がキツくなるとほんとにキツいと思うので、手巻き寿司とかいいお値段のご飯を出前してもらうとか珍しい食べ物食べてみるとか、あとはボードゲームとか?おうちの中でちょっと非日常な体験が出来る日を設けてみてはどうでしょう
同居なら一緒に体操
NHKテレビ体操みたいなゆるいのを一緒に。
親御さんは座ってる方ので。
70代からでも体力つけたら歩ける距離も温泉に入る気力も出てきますよ。
別居ならこまめに連絡、できたら電話がいいです。
話すことはストレス発散になるし、異変にも気付けますから。
親御さんは座ってる方ので。
70代からでも体力つけたら歩ける距離も温泉に入る気力も出てきますよ。
別居ならこまめに連絡、できたら電話がいいです。
話すことはストレス発散になるし、異変にも気付けますから。
写真を沢山撮る