記憶のセーブポイントを作る
ちょっと説明が難しいんですが、たとえば朝食食べながら「いまこの景色を晩ご飯で思い出そう」って記憶のセーブポイントを意図的に作って、晩ご飯まで覚えておくというひとり遊びをしてました
子供心に「過去の記憶をいつでも思い出せる」って事実がなんか不思議だったのかな、と思います
子供心に「過去の記憶をいつでも思い出せる」って事実がなんか不思議だったのかな、と思います
そこらへんの雑草をそこらへんの石ですりつぶして「すげぇ毒薬ができたぜ…」って先生に見せにいく
「先生の知らないことを知ってるんだねー!」って言われて調子に乗ってたけど今考えると(毒薬を褒めていいのかな…?でも何か言わなきゃ…)って思わせてたんだなって思って申し訳なくなってくる
車の窓から見える景色に指を走らせる
何言ってるか分からないと思うが、人差し指と中指で人(?)として家の屋根を飛び移ったりしてた。何が楽しかったのかよく分からないけどめちゃくちゃ楽しかったのは覚えてる。
オリジナルの神を祀る祭壇を作る
綺麗めの石か何かを御神体にして適当に祈っていた
喧嘩の仲裁を押しつけられがちだったので『ここで祈れば仲直りできる』と広めていた
時々覗くと人が立ち入った形跡があった
喧嘩の仲裁を押しつけられがちだったので『ここで祈れば仲直りできる』と広めていた
時々覗くと人が立ち入った形跡があった
ハイパー鬼ごっこ
校舎全部を使った鬼ごっこ
かくれんぼ要素もアリでとにかく見つかっても捕まらなければOK、聞き込みOK、勿論鬼も複数
毎回かなり体力を消耗したけどめちゃくちゃ楽しくて定期的に開催されてた
かくれんぼ要素もアリでとにかく見つかっても捕まらなければOK、聞き込みOK、勿論鬼も複数
毎回かなり体力を消耗したけどめちゃくちゃ楽しくて定期的に開催されてた
創作のマリオのステージを紙に描いてた
で、その創作ステージを脳内マリオで颯爽と駆け抜けてゴールするもの
マリオメーカーが発表された時「子供のころやってたやつじゃん!」と驚いたことがある
マリオメーカーが発表された時「子供のころやってたやつじゃん!」と驚いたことがある
殿堂入りの質問
ラーメンの汁に浮いてる丸い油を箸でつついて繋げてデカくする