この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-06-26 14:40:55
匿名さん
の質問
非公開
うつ病かもしれない、と自分で思うのはおかしいことかを教えて
自傷も自分に対する暴言や非難も学校にも行けない状態も自分自身を殺したい衝動を抑えているのも、よくあることで、こんなのでうつとか言ってたら絶対にどこにいっても生きていけないなんて思ってます。
自分は自分自身にいじめられているのでしょうか?
自分は自分自身にいじめられているのでしょうか?
おかしくない
漫画とかで「病院に連れてかれて初めて自分が『うつ』だと知った。この苦しさには名前があったのだ」みたいなの、美談?で多くあるけど、普通にしんどい、辛いって言っていいと思う。
おかしくないと思う
似たような状態で「これうつかも」と病院行ったら、案の定うつ病だった事があります。
自分の感覚を信じて、ちょっとでもあれ?と思う部分があるのならどうか無理せず休んでください…。
自分で気づけないくらい感覚が麻痺してしまうと、後々余計しんどくなっちゃうので…。
自分の感覚を信じて、ちょっとでもあれ?と思う部分があるのならどうか無理せず休んでください…。
自分で気づけないくらい感覚が麻痺してしまうと、後々余計しんどくなっちゃうので…。
おかしくない
「衝動を抑えている」自覚があるなら明らかに病んでる証拠。
以前の生活ではそういう感覚は無かったなら、すでに【おかしくなっている】んだよ
以前の生活ではそういう感覚は無かったなら、すでに【おかしくなっている】んだよ
おかしくない
そもそも鬱だったにしろ、鬱じゃなかったにしろ、キッツイと思ったら休むべき。自分のキャパなんて自分にしかわかんないんだから。世間にはあなたよりしょぼい理由で鬱つってヨシヨシされてる人がたくさんいます。世の中そんなもんです。そんなんでいいんだから、逃げることを覚えよう。悪いことじゃないから。
めんどくさいし嫌かもしれないけど病院行ってみましょう
元鬱患者です
元って言っても完全に元気にはならないんですけれども
自分で鬱病かなって自覚するってことはまあ鬱ですよ
少なからずそれに類する何かしらの不全
僕は病院に行って薬もらって、副作用きつすぎてこれじゃダメだって思って何とか好きなものを見つけて持ち直したタイプなので、何か行動しましょう
元って言っても完全に元気にはならないんですけれども
自分で鬱病かなって自覚するってことはまあ鬱ですよ
少なからずそれに類する何かしらの不全
僕は病院に行って薬もらって、副作用きつすぎてこれじゃダメだって思って何とか好きなものを見つけて持ち直したタイプなので、何か行動しましょう
おかしくないし、むしろいい事思う
主さんはまだ学生のようですが、これから先、もし一人暮らしをすることになったとき、自分の不調に自分で気づけた方が絶対いいです。
現在、辛いようでしたら心療内科や精神科に行ってみるもいいかもしれません。すぐには治らなくても、医者は精神のプロですし、なにかしらいい方向に向かうかもしれません。
現在、辛いようでしたら心療内科や精神科に行ってみるもいいかもしれません。すぐには治らなくても、医者は精神のプロですし、なにかしらいい方向に向かうかもしれません。
心身に異変がある時に「何かおかしい」と思うのは当たり前
「妙な頭痛を感じて病院に行ったら脳出血が起きてた」と「精神的にずっと苦しくて病院に行ったらうつ病の診断が出た」は構造としては全く同じことだと思います。身体や心が辛いと感じてお医者さんで診断を受けて治療するのは、当たり前のことですし、辛いと思うことを責める必要はないですよ…。
おかしいことではない
批判的な回答があるけど人によって心のキャパシティは異なるので自分が辛いと思ったらそれが正しいと思う。
病院で治療とまではいかなくても心理カウンセラーを頼ってもいいのではないかと思います。
気持ちを口に出して聞いてもらうだけでも心が軽くなったり、少し冷静になれる事もあります。
どうかご自愛ください。
病院で治療とまではいかなくても心理カウンセラーを頼ってもいいのではないかと思います。
気持ちを口に出して聞いてもらうだけでも心が軽くなったり、少し冷静になれる事もあります。
どうかご自愛ください。
いじめられて不登校?
いじめが原因なら無理に教室へ行く必要はなく、保健室登校で出席貰えるならそれでOKです。
学校は閉鎖空間です。年齢も性別もバラバラな社会の方が生きやすいかも。学生時代がダメ→社会でもダメでは決してないです。
何かと周りのせいにし始めたら休息が必要です。今は自分を責めるより、少し環境を変えてみませんか?
学校は閉鎖空間です。年齢も性別もバラバラな社会の方が生きやすいかも。学生時代がダメ→社会でもダメでは決してないです。
何かと周りのせいにし始めたら休息が必要です。今は自分を責めるより、少し環境を変えてみませんか?
おかしくないよ!本当にうつかもしれないし、うつじゃないかも知れないけど、
「うつ病かもしれない…?」と思ってる時点で、医師に診断されようがなかろうが大なり小なりみんな病んでるんだと思います!
おかしくない
鬱じゃないならそれで良いし、鬱だったらちゃんとカウンセリングとか受けた方が治るので