この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-11-02 11:55:13
匿名さん
の質問
非公開
うつ状態友達をなんとか元気づけられる魔法の言葉が知りたい
もう2年半も続いています
親友なのでなんとか希望を持ってもらいたんです
お願いします
親友なのでなんとか希望を持ってもらいたんです
お願いします
病気の面で干渉する必要はないと思う
鬱経験者です。鬱という病気から元気にさせるのは医者の仕事なので、友達として普通に接してあげるのが一番かと思います。聞かれない限り病気の話はせずに仲良くしてあげてください。鬱と向き合いすぎるとあなたの方も病んでしまうことがあります。遊びや通話の誘いをするとかそういうので良いです。
調子がいい日があったら声かけて
みたいな事でいいと思う。
LINE返すのもしんどい時あるし。
でも調子良かったら遊びに行けたりする(親友さんの状態分からないけど)場合もあるから常に繋がれるようにしてあげたらいいかなと。
LINE返すのもしんどい時あるし。
でも調子良かったら遊びに行けたりする(親友さんの状態分からないけど)場合もあるから常に繋がれるようにしてあげたらいいかなと。
遊びに誘う
具体的な励ましではなくあなたのことを気にかけているよってのが伝わればいいと思います。
山登りとかいいです。他に人があんまりいない、結構きついので生きてる実感がある、登頂という分かりやすい目標達成があるので。
山登りとかいいです。他に人があんまりいない、結構きついので生きてる実感がある、登頂という分かりやすい目標達成があるので。
そんなものはないんだ
治す意思は本人にしかない 治す方法は医者が知っている 君が出来ることは友達でいることだ 友達が助けを求めた時に道を示してあげることだ そして治った時に一緒に喜んであげることだ 友達でいるためには君は健康でなければならない 頑張れよ 親友なら辛抱して見捨てないであげてくれ
無理に言葉を探さないであげてほしい
敢えて上げるなら「自分は味方だからね」とかでしょうか
鬱は一朝一夕で治るようなものではないですし、人によっては言葉をかけられる事で逆に罪悪感を抱かせる可能性があるので、
心配な気持ちはわかりますが基本いつも通りで気を遣いすぎない程度に接してあげるのが一番だと思います
鬱は一朝一夕で治るようなものではないですし、人によっては言葉をかけられる事で逆に罪悪感を抱かせる可能性があるので、
心配な気持ちはわかりますが基本いつも通りで気を遣いすぎない程度に接してあげるのが一番だと思います
小さな約束を重ねる
死にたいと思って自殺未遂をした時、それを仄めかす発言をSNSにしたところ、友達が「来週遊ぼう。そしたらまた来週遊んで、それを繰り返して1ヶ月、1年、一緒に過ごそう」と言ってくれて泣きました。その子は就職で疎遠になってしまいましたが、間違いなく私の命を救ってくれた言葉です。一生忘れません。
友達でいてくれるだけでいい