この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-22 02:01:55
匿名さん
の質問
非公開
VRのゲームが作れる参考本が知りたい
VRのゲーム(えっちなやつ)を作ってみたいんですが、分かりやすかった参考本があれば教えて欲しいです…!(udemy等でも構いません!)
当方、普段仕事でコーティングしてますが、ゲーム作りは未経験です。
当方、普段仕事でコーティングしてますが、ゲーム作りは未経験です。
2: Unityでえっちなやつを少し作ってました
ゲームというのはいろんなパーツの組み合わせで出来ており(3Dモデル、環境光、音楽、スクリプト、アニメーションなど)、それぞれに対しての理解が求められます
とはいえ、UnityやUEといったゲームエンジンならばとても楽に扱えるようになっているので、まずはゲームエンジン自体の扱いに慣れることが大事です
とはいえ、UnityやUEといったゲームエンジンならばとても楽に扱えるようになっているので、まずはゲームエンジン自体の扱いに慣れることが大事です
3: Unityでえっちなやつを少し作ってました
それに慣れてくれば、後はネットの情報だけで十分になります
では最初の教材として分かりやすいものはというと、初心者向けとあればなんでもいいのですが、なにか一つのゲームを仕上げていく進行の教材が良いかと思います
理由は先述の「いろんなパーツ」に触れる経験ができるからです
では最初の教材として分かりやすいものはというと、初心者向けとあればなんでもいいのですが、なにか一つのゲームを仕上げていく進行の教材が良いかと思います
理由は先述の「いろんなパーツ」に触れる経験ができるからです
4: Unityでえっちなやつを少し作ってました
それを踏まえて、えっちなゲームで重要度の高い「パーツ」を挙げると、3Dモデル(裸の女の子)、アニメーション(えっちな動き)
VRでは、IK(人間として破綻しない(骨折してない)関節屈折)、カメラ(一人称視点)
3DモデルはVRoidで裸が手軽に作成できます
アニメーションは購入するのが早いかも…
VRでは、IK(人間として破綻しない(骨折してない)関節屈折)、カメラ(一人称視点)
3DモデルはVRoidで裸が手軽に作成できます
アニメーションは購入するのが早いかも…
5: Unityでえっちなやつを少し作ってました
アニメーションは自分にもまだハードルが高いパーツです
IKは「Final IK」というのを購入すればとても楽で、たまにセールがあります
カメラはVRヘッドセットの会社が提供する開発者向けツール(SDK)をダウンロードして使います
長文になりましたが、詳しく聞きたいことがあれば返信でどうぞ
IKは「Final IK」というのを購入すればとても楽で、たまにセールがあります
カメラはVRヘッドセットの会社が提供する開発者向けツール(SDK)をダウンロードして使います
長文になりましたが、詳しく聞きたいことがあれば返信でどうぞ
(追記3): Unityでえっちなやつを少し作ってました
厳密に法律的には黙認状態に過ぎないので、節度を守ってになります
MOD文化が栄えているVRエロゲーは、「コイカツ」「カスタムオーダーメイド3D2」
ちなみにこれらの改造にはUnityが用いられているので、ゲーム作りの知識が転用できるといえます
MOD文化が栄えているVRエロゲーは、「コイカツ」「カスタムオーダーメイド3D2」
ちなみにこれらの改造にはUnityが用いられているので、ゲーム作りの知識が転用できるといえます
(追記2): Unityでえっちなやつを少し作ってました
長文すぎて気が引けてきましたが、すみません
実際のところ、パッと思い浮かぶようなしっかりしたVRエロゲーを作るのはとても難しいです
キャラ、アニメーションの用意が相当な難易度です
なので、自分好みにちょっと変えたいという程度なら、既存のゲームの改造(MOD)もアリです
実際のところ、パッと思い浮かぶようなしっかりしたVRエロゲーを作るのはとても難しいです
キャラ、アニメーションの用意が相当な難易度です
なので、自分好みにちょっと変えたいという程度なら、既存のゲームの改造(MOD)もアリです
(追記): Unityでえっちなやつを少し作ってました
回答を書きながら思ったのですが、えっちなやつだからといって普通のゲームより作るのが難しいわけではないんですよね
キャラが裸ならもうえっちなので
ですから、教材にしたがって作ったゲームをちょっと改変して、裸のキャラに置き換えてやればもうそれは立派なえっちゲーです
そう思えばモチベーションも上がりますね
キャラが裸ならもうえっちなので
ですから、教材にしたがって作ったゲームをちょっと改変して、裸のキャラに置き換えてやればもうそれは立派なえっちゲーです
そう思えばモチベーションも上がりますね
(1/5)Unityでえっちなやつを少し作ってました
ハンドトラッキングを利用と聞いてハードルが高く感じるかもですが、難しい知識は必要なくUnityの扱いに慣れていれば容易なものです