この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-11-09 18:28:18
匿名さん
の質問
非公開
私の心が狭いのかどうかが知りたい
高校卒業後ずっとニートになってた友人が遂にバイトを始めたらしく、おめでとう!よかったね!と言っていたのですが、バイトを始めて数日で労働理論みたいなのを語り出したり、明日仕事だ〜とか◯連勤終わった!とか言っててカチンと来てしまいました。
私は心が狭いんでしょうか……
(コメントへ続きます)
私は心が狭いんでしょうか……
(コメントへ続きます)
ごもっともだと思う
投稿者さんの感情はそりゃそーだって感じです。
自分もニート上がりなのですが、今でも同級生には引け目があります。その子もそういう後ろめたさとか焦りから偉ぶっちゃうのかなと思わなくもないですが、それがその子の本性だったかニート時代に歪んでしまったんですかね、、、
自分もニート上がりなのですが、今でも同級生には引け目があります。その子もそういう後ろめたさとか焦りから偉ぶっちゃうのかなと思わなくもないですが、それがその子の本性だったかニート時代に歪んでしまったんですかね、、、
心が狭いわけではないと思う
それされたら確かに「エッお前何様?」ってなっちゃいそう
ようやく働けて浮かれまくりなんだろうと思うけどよくないタイプの浮かれ方って感じする
やはり距離を置くことをおすすめします
ようやく働けて浮かれまくりなんだろうと思うけどよくないタイプの浮かれ方って感じする
やはり距離を置くことをおすすめします
そういう人の話を真剣に聞くべきではない
性格悪いですが、こいつバイトのくせに偉そうで草って友達との話題の一つにするくらいがいいと思います。うつ病の人が一般の人から見て怠け病に見えるのはある程度仕方ないのないことです。家族や親友じゃないのであればわざわざ時間を割いてまともに話を聞いてあげる必要はありません。
自己愛性パーソナリティ障害っぽい
言動だけで断定はできませんが、症状に当てはまる部分がありそうです。抑うつ(うつ病)も併発する精神疾患なので、もしかしたらそうかも……。
なので主さんの心が狭いわけではないと思います。
なので主さんの心が狭いわけではないと思います。
先述の方と同じ意見ですが、浮かれてる状態なだけかと。
仕事がしたかったけど出来なくて引け目を感じていたのが、バイトながら働いてる!って喜びでいっぱい、劣等感が薄くなってヤッホォイなんだと思います。今は苛つくのも仕方ないですが、暫くしたらハイが治ってきて今までのその子に戻る日が来ると思います。苛つくのは良くないので出来るだけ今は距離を取るのがいいのでは。
投稿者から失礼します。
皆様ありがとうございます。
元々プライドの高い子ではあったんです。就職が上手くいかなかったのが恐らく相当コンプレックスだったのか、高卒後の初めてのバイト先で揉めて退職して以来すごく悩んでいたのを知っていたので、うつ病と聞いた時に心配になったこともあり、どうしても見捨てきれませんでした。(続きます)
元々プライドの高い子ではあったんです。就職が上手くいかなかったのが恐らく相当コンプレックスだったのか、高卒後の初めてのバイト先で揉めて退職して以来すごく悩んでいたのを知っていたので、うつ病と聞いた時に心配になったこともあり、どうしても見捨てきれませんでした。(続きます)
↓続き(これで終わりです)
◯連勤終わった〜とか言われると「正社員で働いてれば常に5〜6連勤だよ」と思ってしまいますし、同期でzoom飲みしていた時に上から目線で語られてカチンと来てしまいました。
うつ病だと本人は言ってますが、頻繁に遊び回ってるのを知っているので、些か疑問もあります。
高校の頃はこんなじゃなかったんですが…
うつ病だと本人は言ってますが、頻繁に遊び回ってるのを知っているので、些か疑問もあります。
高校の頃はこんなじゃなかったんですが…
続きです。
確かにアルバイトでも賃金を得ているのだから仕事をしていることに変わりはないとは思うのですが、正社員で数年間働いてる自分より年上のフォロワーや私含め同期の友人にやたら上から目線で仕事のアドバイスやら労働者のご意見みたいなのを言っているのを見ると、どうしても腹が立ってしまいます……。
浮かれてるだけだから一歩引いて見ていれば良い
あと、鬱病は動けないタイプだけではないので、笑顔で遊んでいるからと言って虚言とは限りません。