この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-08-09 21:16:42
匿名さん
の質問
非公開
「女性向け作品」についての率直な印象を教えて
よくソシャゲやアニメなどをプレゼンする際に「ただの女性向け作品だと思ったら死にます」とか「女性向けが苦手な人にもおすすめ」とかいうけど、女性向け=イケメンキャラが沢山出てくる似たり寄ったりのやつ…くらいのレベルに見られてるのでしょうか?そうだとしたら女性向けってめっちゃ見くびられてません?
型にはめてるなあと思う
男性向けはエロくて可愛い子いっぱい、子供向けは分かりやすくてほのぼの、みたいな型のひとつなので、見くびられてる訳ではないと思います。
ただ、型が単純すぎて、今の多様な感覚とはけっこうズレてますよね…だからバカにされた気分になるのかも。
ただ、型が単純すぎて、今の多様な感覚とはけっこうズレてますよね…だからバカにされた気分になるのかも。
何にも気にした事ない。
自分の好みは自分で見つけるから
女性向けと言われていてもそうなんだ〜くらいしか思わない。
女性向けが具体的に何かと深く考えた事なかった。
女性向けと言われていてもそうなんだ〜くらいしか思わない。
女性向けが具体的に何かと深く考えた事なかった。
ただのジャンル分け
「ただの女性向け作品〜」という表現は、結局話し手の勧めたいものをよりよく見せるための決まり文句に過ぎないのだと思う たくさんあるからね…
テレビショッピングのこちらただの掃除機じゃありません!吸引力が違うんです!と同じ
テレビショッピングのこちらただの掃除機じゃありません!吸引力が違うんです!と同じ
男だけど自分には合わないなあって思う
女性向け作品で好きなものもあるけど、一般にはあまり好みではない。
これは偏見だが、女性向けはキャラクターの社会的ステータスが男性向けのより高いように思える。
これは偏見だが、女性向けはキャラクターの社会的ステータスが男性向けのより高いように思える。
女性向け=イケメンばかり、ではない
話の展開よりキャラの深堀り(どういったバックグラウンドがあって誰と絡むか)が意識されてるなとは思う。単なるイケメン沢山コンテンツとは思わない(それはそれとしてイケメンが沢山いるなあー、とは思う)
大まかなジャンル分けだとしか思わなかった