この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2024-03-07 21:27:53
匿名さん
の質問
非公開
大学ってジェンダー系の授業は必修なのかを教えて
ジェンダー系の話を聞くとどうしてもツイフェミや女叩きを思い出してしまうのでこの性別のせいで云々みたいな話を聞きたくないんです。
あるとこはある
だいぶ前に福祉系の大学に通っていて、国試を受けるためには必修の講義でジェンダー論は扱われていました。ジェンダー論オンリーな講義ではなくて、講義の一部でジェンダー論が出てくる程度でした。
なので、あるとこにはあるし、大学の学部学科によるんだと思います。
なので、あるとこにはあるし、大学の学部学科によるんだと思います。
女子大文学部、必修でその手の授業がありました
創立100年以上の女子大だからか、明治、大正時代の女性の文学者の地位の低さについて延々と語られる授業が必修でした。
同じくジェンダー系の話が苦手なので気乗りのしない授業でしたが、単位を取らなくちゃいけないので頑張って受けました。
学部にもよると思いますが、共学なら必修とまではいかないのかも…?
同じくジェンダー系の話が苦手なので気乗りのしない授業でしたが、単位を取らなくちゃいけないので頑張って受けました。
学部にもよると思いますが、共学なら必修とまではいかないのかも…?
必修ではないけど何を専門にするかとか教員の思想によってはチラつく時はある
社会学部だったらゼミとかでやるかもしれないけど基本ジェンダー系の講義は一般教養科目のイメージ
学部によるかも
自分の所(共学国立人文系)だと選択できる教養科目のひとつでした
ジェンダー関係を専攻に選んだ人のみ必修科目があるようです
自分の専攻は違いますが、文学や社会学といった講義でそうした話題に触れることはあります("ツイフェミ"やネットの女男叩きのような主張を押し付けられたことはありません🙆🏻♀️)
ジェンダー関係を専攻に選んだ人のみ必修科目があるようです
自分の専攻は違いますが、文学や社会学といった講義でそうした話題に触れることはあります("ツイフェミ"やネットの女男叩きのような主張を押し付けられたことはありません🙆🏻♀️)
そんな授業無かった
地方公立大学だったけどその手の授業受けた記憶が無い
コロナ禍より前に卒業したので最近の授業だとあるのかもしれないけど少なくとも当時の必修には入ってなかった 学部によるのかも
コロナ禍より前に卒業したので最近の授業だとあるのかもしれないけど少なくとも当時の必修には入ってなかった 学部によるのかも
大学や学科によると思いますよ