
編集部コメント
電話のここが嫌い・苦手!緊張せずに出るコツはあるの⁉
不意にかかってくる電話、ビックリして嫌な気分になりませんか?仕事中、職場にかかってくる電話は勿論、休日に自分の携帯にかかってくる電話もビックリしますよね。今回は電話が嫌いだ・苦手だという人から、ここが嫌い!という点を挙げてもらいました!
「不正解」が存在するのに考えたり調べたりする余裕がない、内容が文面に残らない
「もしもし」はマナー違反なんて事前に誰も教えてくれなかったし受話器持ちながらメモ取るの難しいぜ!
メールかチャットツールにしろ!やり取りのログを残せ!
むしろメリットが知りたい
ログは残らないし、相手の都合もお構いなしだし、用事がある側の人間が速攻で答えがもらえるっていうだけのメリットしかないよなーと思う
顔を見合わせながらの会話だったらある程度無言でも成り立つけど、電話だと即答しないといけない雰囲気なのも嫌…もう全てが嫌……
顔を見合わせながらの会話だったらある程度無言でも成り立つけど、電話だと即答しないといけない雰囲気なのも嫌…もう全てが嫌……
急にかかってくるところ
「10分後にこういう内容の電話がかかってきます」のような予告が欲しいし、話している最中は相手の音声の字幕が出て欲しい
次々と耳から入る情報をミスなく聞き取ろうとすることだけで既にいっぱいいっぱいで、内容を脳に繋ぎ止めておくことが難しい
終わったあと、…何だっけてなる(特に日付と時間)
次々と耳から入る情報をミスなく聞き取ろうとすることだけで既にいっぱいいっぱいで、内容を脳に繋ぎ止めておくことが難しい
終わったあと、…何だっけてなる(特に日付と時間)
仕事の電話が嫌い
電話を取らないと「したっぱなんだから電話でろ」といびられ、いざ出たら「言葉遣いがおかしい・言い方がくどい」と指摘されて少しうんざりしている。
その場で回答しなきゃならない空気感がある
急に聞かれる質問に対して即答しなきゃらない空気感がある。
保留してる間も早くしなきゃって急かされてる感。
折り返ししたら折り返ししたで出てくれないし効率が悪過ぎる。
保留してる間も早くしなきゃって急かされてる感。
折り返ししたら折り返ししたで出てくれないし効率が悪過ぎる。
シンキングタイムが取れない
チャットなどの文章でのやり取りなら言葉や返答を考える時間があるしログの確認も出来るけど、電話だとリアルタイムで返答しなきゃならないし、聞き取れなかった場合に何度も確認を取れない。難しい…。
全て