この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-11-17 14:24:24
匿名さん
の質問
非公開
東日本大震災発生の瞬間、何してたかを教えて
トラウマのある方は無理せず離れてください。
ふと震災の動画を見て、忘れてはいけないと思いました。
自分は中部地方の子供で、廊下を歩いている時だったので揺れに気付きませんでした。先生が大変なことになったと言っていましたが実感が湧かず、帰宅後テレビで津波の映像を見て凄まじいことが起きたと理解しました。
ふと震災の動画を見て、忘れてはいけないと思いました。
自分は中部地方の子供で、廊下を歩いている時だったので揺れに気付きませんでした。先生が大変なことになったと言っていましたが実感が湧かず、帰宅後テレビで津波の映像を見て凄まじいことが起きたと理解しました。
国家中継見ながら羊毛フエルト作ってた
当時の首相の外国人献金問題が気になって国家中継見ながら手芸してて突然緊急地震速報が来て…あまりにも大きな地震で本当に驚いた。棚からお気に入りのフィギュアが落ちて首が折れたし作った羊毛フエルトのぬいぐるみは地震後に飼ったペットに破壊された。
算数のテスト
震度3程度の地域。先生の指示で机の下に入ったものの、揺れが長くて飽きたらしい隣の席の子が机から本を出して読み始めたので私も本読んでました。
うちの学年では机の下に避難したの私のクラスだけだったらしく、後日防災意識がどうのという話をされたような覚えがあります
うちの学年では机の下に避難したの私のクラスだけだったらしく、後日防災意識がどうのという話をされたような覚えがあります
小学校で一緒に帰る友達を待ってた
その日ちょうど避難訓練したばかりだったのですぐ校庭に集まれたのは不幸中の幸いでした。避難経路の確認本当に大事。
しばらくして家に帰ったら大変なことになっていて凄くショックだった覚えが…。
しばらくして家に帰ったら大変なことになっていて凄くショックだった覚えが…。
テレビで国会中継見てた
東北だから立っていられないほどの揺れがきてやばいと思って急いで屋外に出たら家の天井落ちてウケました
今後自分の家が目の前で壊れるなんて絶対見れないと思うのでこれはこれで貴重な体験ができたと思っています
今後自分の家が目の前で壊れるなんて絶対見れないと思うのでこれはこれで貴重な体験ができたと思っています
学校にいた
「今日はもう部活は良いからすぐ帰りなさい」と言われてよく分からないまま帰宅して、テレビで大きな地震があった事を知って、だからか!!!と思った
親戚が福島に住んでるのでしばらく気が気じゃ無かった(無事でした)
親戚が福島に住んでるのでしばらく気が気じゃ無かった(無事でした)
野暮用で大学に行き、ついでにPC作業
首都圏の大学、自宅は北関東
揺れてから後先考えず大学を飛び出してしまい、電車が全線運休になっている中せめて彼氏の家に行けたらと思い歩いたが、途中で親と電話が繋がり止められた
結局最寄りの小学校に避難させてもらい一夜を過ごし、翌日経験したことの無いレベルの満員電車で帰宅した
揺れてから後先考えず大学を飛び出してしまい、電車が全線運休になっている中せめて彼氏の家に行けたらと思い歩いたが、途中で親と電話が繋がり止められた
結局最寄りの小学校に避難させてもらい一夜を過ごし、翌日経験したことの無いレベルの満員電車で帰宅した
授業受けてた
当時中学生だった。ちょうど移動教室で、そこが二人で一つの机を使う長机の教室だった。隣の男の子と二人で一個の机の下に隠れてたから、ちょっとドキドキした覚えがある。
おとうさんとDVDを見ようとしていた
BOXから出そうとした時に揺れ出して、食器棚を抑えながらお父さんが「SPEC観れねぇじゃねえか〜」って言ってて、テーブルの下で笑った。
下校時刻で帰りの会やってた
低学年だったのでちょうど5時間授業で終わって、帰りの会やってたました。外だったしみんな怖くて泣き出してて、ランドセルも背負ってたからみんな転けちゃってた記憶。校庭に集まった時にはみんなボロ泣き。
小学生、家庭科の授業中
千葉北西部
家庭科でスイーツを班ごとで作る授業中だった。作り終わりごろ、お茶を用意してる最中に揺れた気がする。机(作業台?)の下にしゃがんでたが、揺れ終わって食べてから(先生に言われた)校庭に集まった覚えがある。
家庭科でスイーツを班ごとで作る授業中だった。作り終わりごろ、お茶を用意してる最中に揺れた気がする。机(作業台?)の下にしゃがんでたが、揺れ終わって食べてから(先生に言われた)校庭に集まった覚えがある。
家でテレビ見てた(福島県、原発周辺ではない)
家全体が信じられないくらいにぐわんぐわん揺れてて、体感5分くらいだったんじゃないかと思うくらい長く感じた。
家の中はめちゃめちゃになっていて、後日大黒柱にヒビが入っていることが分かり家は取り壊された。