墓参りの時、墓に(で)何するか(何をお供えするか)を教えて
自分の地元は墓に弁当とかお菓子、酒を置くんだけど地元特有と聞いて…他の地域は何するか教えて。できれば、個人情報にならない程度に県の名前も教えて。自分は青森
お墓の掃除
墓石を磨いたり敷地内の草とりをして綺麗にしたら新しいお花とお線香を供えて月見団子みたいな味のないお団子とお菓子をあげる。ご近所のお墓をお参りしたら名刺入れに名刺を入れる。
東北です
東北です
花と蝋燭と線香とお供えセットみたいなプラスチックのパックがあった
放置するとカラスに狙われるから基本お供えは持ち帰り
持ち帰りしやすいようにパックでの詰め合わせなのかも
持ち帰りしやすいようにパックでの詰め合わせなのかも
お墓に水かけて線香置くだけ
新潟
花とろうそく、お線香をお供えして、手を合わせてお祈りして終わり。住宅地のお寺なので食べ物等はNGの決まり。
この寺だけなのか地域性なのか、小学生以下には住職からビスケットをもらえた
この寺だけなのか地域性なのか、小学生以下には住職からビスケットをもらえた
花とロウソクと線香@富山
食べ物は置いてなかったかな
ちなみに若干山の中