この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-07-21 12:31:35
匿名さん
の質問
非公開
長所がない人、書類や面接でどうしてるかを教えて
人に自分の長所を聞いても「そんなことない」「それは𓏸𓏸(短所)であって…」と自分で納得できないことがほとんどで面接や書類で困っています。
長所を裏付けるエピソードも特にありません…。
自分は長所がないと感じている方、こういうときどうやって乗り越えましたか?
長所を裏付けるエピソードも特にありません…。
自分は長所がないと感じている方、こういうときどうやって乗り越えましたか?
短所を美化してた
優柔不断→メリットやデメリットを考慮し慎重に行動できる
飽きっぽい→フットワークが軽い
頑固→意思が固く簡単には諦めない
応募する企業にうけそうな長所を書いてました。
飽きっぽい→フットワークが軽い
頑固→意思が固く簡単には諦めない
応募する企業にうけそうな長所を書いてました。
自分が普通だと思ってることを書く、「長所が無い自分」を頑張って手放す
人が挙げてくれた長所をそんなことないって言いたくなる気持ちはすごくわかる、でもそれはそれとして面接対策はしないとなって切り分けました。
あと無料の履歴書講座に行って講師の方の話しを聞いたりした
あと無料の履歴書講座に行って講師の方の話しを聞いたりした
謙虚なところは長所では?と思います
そんなことはない、それは短所であって…と思う質問者さんはめちゃくちゃ謙虚だし、長所へのハードルがめちゃくちゃ高いんだと思います。日常生活から謙虚な方なんだろうなぁと思いました。
短所を言い換えて長所っぽくしてる
例えば
・頑固で自分の意見を曲げない→何事も真剣に考えて一生懸命取り組める
・優柔不断で何も決めれない→周囲との協調性がある
のように。短所を聞こえよく言い換える言葉遊びです。付随するエピソードも同く印象が良くなるように換言していきます。
例え短所でも相手に良いと思わせれば勝ちです。頑張って下さい!
・頑固で自分の意見を曲げない→何事も真剣に考えて一生懸命取り組める
・優柔不断で何も決めれない→周囲との協調性がある
のように。短所を聞こえよく言い換える言葉遊びです。付随するエピソードも同く印象が良くなるように換言していきます。
例え短所でも相手に良いと思わせれば勝ちです。頑張って下さい!
無理のない範囲で企業側の求める人物像に寄せる
完全に嘘をつくと就職してから大変なので、貴方が長所と思えなくても苦がなく出来そうな事柄を上げてください。企業だけでなく業種によっては大まかに出来ればこういう人に働いてほしいというビジョンがあります、具体的なエピソードも添えて私はこういう人材です、と説明できれば十分です。
欠点をいい点のように書く
皆さんあげられてますが。履歴書を書くコツとしてよくあげられるポイントです。
あと、せっかく周りが教えてくれたので、「そうかなあ…」と思う気持ちをなんとか抑えてそれを使わせてもらうのもよいかと。
あと、せっかく周りが教えてくれたので、「そうかなあ…」と思う気持ちをなんとか抑えてそれを使わせてもらうのもよいかと。
企業のほしい人材になりきるゲームだと思う
本気で本当のこと考えるよりも、そういうゲームだと思って割り切った方が意外とエピソードも出てきました
自分100%でいくと落ちたときメンタルもキツいんで、ある程度の嘘じゃない範囲で殻つくることを許容するのがいいのかなと…