この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-01-18 10:32:38
匿名さん
の質問
非公開
漫画アニメやドラマゲームなどのグロ表現・殺人表現をもっと規制すべきと思うかを教えて
性的な表現はまだ多少は規制されますが、グロとか殺人表現を含む作品などは子供が観れるアニメやドラマにも結構含まれ子供に悪影響を与える可能性があったりしますよね。
規制が甘いと感じることはありますか?性的表現同様にもっと創作物の犯罪表現の規制を強めるべきだと思いますか?
規制が甘いと感じることはありますか?性的表現同様にもっと創作物の犯罪表現の規制を強めるべきだと思いますか?
創作物に現実の感覚を持ち込むのは愚の骨頂
現実の感覚を持ち込む時点で、創作なんて何も面白くなくなるし、そんなに批判するならお前らだけ絶対創作物関連の娯楽に頼らずに生きていけよって思う。創作してる意味がない。表現の自由って言うのは本来は何かを表現するのに何の規制もなく自由に表す権利があって初めて創作が創作足り得るんだよ。
全年齢向けの規制は(今と同程度かもう少し強めに)必要だけど、レーティングすれば描写し放題にすべき
洋ゲーとかが18禁で売られてるのにグロシーンがカットされてるのは絶対おかしい
思わない
『子供に悪影響』ってどんな影響?犯罪を犯す?動物を殺す?薬物に手を出す?エロとグロの規制の境界線ってどこ?誰が決める?『ドラえもん』と『まんが日本昔ばなし』しか見せられなかった加藤智大は秋葉原で大事件を起こしたけど。日本より規制の多い海外は平和?暴力表現と人の持つ暴力性に関連性はないのでは?
思わない
現在のレーティングで充分配慮されている。重要なのはフィクションをフィクションとして見れるかどうかで、それができない人が猟奇的な思考に陥ってしまうのだと思う。
エルサゲートみたいなのだけやめてくれれば好きにして良いよ
今くらいの規制でいいと思う
グロは年齢問わず一定数苦手な人はいるし、子どもには深刻な精神的ダメージがあると思うので個人的には規制は必要かなと
ですがこうして絶えず議論されているのがベストな状況なのかもとも思います
ですがこうして絶えず議論されているのがベストな状況なのかもとも思います
必要かもしれないけどやり過ぎはよくない
ジョジョ3部で承太郎が喫煙するシーンが高校生でタバコは良くないからか謎の黒モザかけられたのはちょっと気にし過ぎじゃないかなと思った
思わない
殺人の映像を見せて育てたからって人を殺す人間に育つわけではない。人間の脳は現実とフィクションを別物として考えられるようにできてる。むしろ現代において人を殺すことの是非をよく教えてくれるのはアニメ・ゲーム・漫画では?
人殺す人は何しても何見せても殺すし、発達に悪影響とか実際は関係のない話だったりする。
人殺す人は何しても何見せても殺すし、発達に悪影響とか実際は関係のない話だったりする。
全く思わない
この行為はフィクションだから許されていることを大人が正しく教える、
の2つができていれば十分だと思う。過度なゾーニングは本人のためにならない