この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-01-18 10:17:58
匿名さん
の質問
非公開
寿退社して転職するか迷っています。を教えて
心身ともに負荷の大きい仕事内容で残業や休日出勤が当たり前で前々から辞めたいと思っており、来年くらいで結婚を考えているので寿退社するか迷っています。
ただ、今の会社は給料は悪くなく、産休育休取りやすく人間関係も良好なので、内勤の部署に変えてもらうのもアリですが、腰が悪く1日座りっぱなしはキツいなと……
ただ、今の会社は給料は悪くなく、産休育休取りやすく人間関係も良好なので、内勤の部署に変えてもらうのもアリですが、腰が悪く1日座りっぱなしはキツいなと……
すぐに子供が欲しいなら配置転換も視野に入れたほうが良い、そうで無いなら転職
元々辞めたかった仕事を寿退社し転職しましたが、転職後2ヶ月経たずに妊娠し、産休、育休取らずにすぐ退職しました。(派遣の介護職だったので派遣先も妊婦を受け入れることに前向きでは無く体調の不安も有った為)
専業主婦の期間が心身、金銭的に厳しかったので、すぐの妊娠を希望するなら検討した方が良いと思います。
専業主婦の期間が心身、金銭的に厳しかったので、すぐの妊娠を希望するなら検討した方が良いと思います。
転職した方がいいと思います
私の場合転居も伴ったので穏便に退職できました。
今のうちにストレスのない職場に転職できた方がいいと思います。なぜなら、今後生活が変わり家事育児のストレスが生じた場合職場もキツイと精神的に余裕が持てなくなるからです。
今のうちにストレスのない職場に転職できた方がいいと思います。なぜなら、今後生活が変わり家事育児のストレスが生じた場合職場もキツイと精神的に余裕が持てなくなるからです。
前々からやめたいと思ってる時点でやめよう
逃げれない1人の人もいる中で、配偶者が出来て支えてくれる状況で辞めない方が何故って問いたくなる。やめちゃってOKです。嫌だなと思ってるものは何かしら「やめておけば良かった」という事案が発生してくるから、辞めるなら今!
いいタイミングではある
コメから子供を持つことも視野に入れてるっぽいのでその目線から
転職してすぐでも産休はとれますが、育休は勤務一年未満だと取れない規定の会社もあります
なので、転職するのに揉めにくい結婚という理由があり、育休のことを考えると転職に良いタイミングではあると思います
転職してすぐでも産休はとれますが、育休は勤務一年未満だと取れない規定の会社もあります
なので、転職するのに揉めにくい結婚という理由があり、育休のことを考えると転職に良いタイミングではあると思います
寿退社じゃないのにやめようとしてる人間もいるよ
人間関係良くても、心身ともに負荷のある仕事はしんどいよね。
寿退社なら結婚相手さんもいるし、ひとりで決めちゃうのは相手がびっくりしちゃってよくなさそう。相談してあげてね。