この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-01-17 09:14:58
匿名さん
の質問
非公開
婚約指輪折半の件をどう思うかを教えて
Twitterで元気に燃えていたので。
自分はジュエリーに思い入れはないけど、折半にするって言われたら「せせ折半!!?」ってなるかも。
でも今はあんまり贈ることって減ったのかな?
性別教えてくれると嬉しい。
燃えてる該当の発言小町↓
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1055100/
自分はジュエリーに思い入れはないけど、折半にするって言われたら「せせ折半!!?」ってなるかも。
でも今はあんまり贈ることって減ったのかな?
性別教えてくれると嬉しい。
燃えてる該当の発言小町↓
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1055100/
どちらの価値観にもあまり共感はできないけど……
女です。
ジュエリーに全く興味がないので、指輪自体への価値観は男性に近いです。
ただけじめとして婚約指輪という概念を求めたんだな、ということは理解できるので、男性側が、彼女が大事にしてる価値観を貶めるような考えで(ex.どうせつけないのに、タンスの肥やし)自己正当化するのはどうかなと思いました。
ジュエリーに全く興味がないので、指輪自体への価値観は男性に近いです。
ただけじめとして婚約指輪という概念を求めたんだな、ということは理解できるので、男性側が、彼女が大事にしてる価値観を貶めるような考えで(ex.どうせつけないのに、タンスの肥やし)自己正当化するのはどうかなと思いました。
金銭感覚の違いがここにきて出てくるのキツそう
ジュエリーに興味云々とかじゃなくて、結婚するぞ!てなってからここまでの価値観の違いが浮き彫りになると今後が不安になりそうだなぁ…と
折半は良いけど男性側の考え方がだるい(女)
100歩譲って事情を話して折半しようってなるのは構わないけどそこまで困窮しているなら最終的に買わなくてもいいよってなるし、この人が問題なのは婚約指輪の相場を知らないがゆえに色んな理由をつけて高い買い物をしたくないのが見えすいている+彼女ががめつい、本性が見えたみたいに責任転嫁してるからだと思う
強いのでしょうか?→強いよ(「女性が」というより「お前の彼女が」)で済む話
普通に考えてプレゼントって折半しないよな
とはいえコメントで「17万の指輪くらい男の甲斐性で買ってやれ」という方向に進んでるのはキモい
これ2人の見栄が生んだ話な気がして、男は「ごめん、婚約指輪ってこんなに高いって知らんかった」を言いたくないがためにつらつら「資産価値ガー」とか言い訳に走ってるんよな
とはいえコメントで「17万の指輪くらい男の甲斐性で買ってやれ」という方向に進んでるのはキモい
これ2人の見栄が生んだ話な気がして、男は「ごめん、婚約指輪ってこんなに高いって知らんかった」を言いたくないがためにつらつら「資産価値ガー」とか言い訳に走ってるんよな
女です。あの小町の何が問題って婚約者の希望にぐだぐだ文句言ってるところだと思うんだよ
あくまで「結婚式しない分婚約指輪が欲しい」って婚約者の希望をコスパだ自立心だなんだって無碍にしてるのが問題だとおもうんだよな。
ワイは年齢的に不妊治療の可能性があったからお金取っとくために式も婚約指輪も新婚旅行も無しだったけど満足してる。これに関してはカップルの意向によるよね。
ワイは年齢的に不妊治療の可能性があったからお金取っとくために式も婚約指輪も新婚旅行も無しだったけど満足してる。これに関してはカップルの意向によるよね。
細々したところもめっちゃ気になるけど、もうちょっと本質を話し合えたらいいのにと思う。女です。
女の結婚式ができないから婚約指輪っていうのは、式という社会的承認の場の代わりになるような儀式的側面の強い要望だと思う。
だからある程度の価格かつ折半NGは当然。
男は結婚なんて紙一枚だから金は使いたくないので17万円なんて出したくない。
かっこ悪くてもこれを話し合えないなら結婚生活厳しいと思う。
だからある程度の価格かつ折半NGは当然。
男は結婚なんて紙一枚だから金は使いたくないので17万円なんて出したくない。
かっこ悪くてもこれを話し合えないなら結婚生活厳しいと思う。
女のほうがどこに価値を見出しているのかが謎
気持ちがほしいなら金額はともかく買ってほしいものを指定するのはおかしいし、そのモノがほしいなら折半を嫌がるのはおかしい(または出してくれるならほしいという傲慢である)気がする。
まあ本人たちが話して決めることなので、少なくとも相場とかこういう人が多いとかを持ち出して批判するのはおかしい
まあ本人たちが話して決めることなので、少なくとも相場とかこういう人が多いとかを持ち出して批判するのはおかしい
折半するならいらんと思う(女)
これ買って貰ってとても嬉しかった とか、半返しで渡したオーダースーツとかを着てくれるの嬉しい とか、そう言うあの時の思い出とか気持ちって大事だと思ってるので、結婚寸前の1番盛り上がるような時に「資産価値が〜」とか言うのは萎え度高い。結婚したらもっとお金かかるのに、もう結婚自体向いてないと思う。
男性はちゃんと調べとけ、女性はもっと話し合え
婚約指輪は、言い方悪いけど「売約済」の印だと思ってた。この人自分と結婚するから手を出すな的な。だから折半という発想は正直なんで?という感じ。あと指輪の値段の相場くらい調べといたらいいのに。でも女性も不機嫌になってないで婚約指輪の意義を説明するなりお互い納得するような折衷案出すなりすればいいのに。
折半それ自体より
資産価値とか本性とか言って言い訳がましく他責してる部分が嫌
よく調べずに「2〜3万円くらいだろ」と思ってOKしたのなら、「よく調べずにOKしちゃった、こんなに高いと思わなかった、ごめん」って言えば良いのに
よく調べずに「2〜3万円くらいだろ」と思ってOKしたのなら、「よく調べずにOKしちゃった、こんなに高いと思わなかった、ごめん」って言えば良いのに
婚約指輪いらないし同意があれば折半でも全然いいと思う(女)
ただ男性側の言い分が大分キツくてキモい
「婚活サイトで知り合った」ってわざわざ書いてるし、恋愛感情や相手への思いやりが薄い印象を受けた
邪推だけどきっと交際や同棲みたいなお試し期間が短かったんだろうな……
一緒に生活してたらこの男性のアレなところにもっと早く気付きそうだし
「婚活サイトで知り合った」ってわざわざ書いてるし、恋愛感情や相手への思いやりが薄い印象を受けた
邪推だけどきっと交際や同棲みたいなお試し期間が短かったんだろうな……
一緒に生活してたらこの男性のアレなところにもっと早く気付きそうだし
折半そのものは嫌じゃない
「想定していた予算より高く買えそうにない、半返し不要で折半してもらえないか。もしくはお金を貯めて、◯年後の結婚記念日に買うのはどうか」などの提案でもすりゃいいのに、資産価値ガータンスの肥やしガー言い出して、自分が買えない理由に変な正当性を持たせようとしてんのが嫌
家族になるんだから弱みも見せてけ!!
家族になるんだから弱みも見せてけ!!
折半以前にそもそも、お金出すのが嫌なら結婚しなきゃいいじゃん?