この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-12-12 21:28:16
匿名さん
の質問
非公開
推しが(伏せ字とかも含めて)エゴサしてたらどう思うかを教えて
実況者さんとかVtuberさんにありがちなんですけど、「エゴサが趣味です!」って公言してて伏せ字とかも検索してますって事まで公言してる人がたまにいて、正直ファンの人としてはどういう心境になるのか知りたいです
「隠れてるのに探さないで!」ってなるのか「へーエゴサするんだー」ぐらいなのか知りたいです
「隠れてるのに探さないで!」ってなるのか「へーエゴサするんだー」ぐらいなのか知りたいです
嫌な投稿を見て傷付いてほしくないという気持ちはある
すること自体否定はしないけど、エゴサしたことによってアンチやキモいファンの投稿を見て傷つくのは嫌だなぁと思う
鍵かけてなければ全部見られてると思って投稿内容には常日頃から気をつけたい
鍵かけてなければ全部見られてると思って投稿内容には常日頃から気をつけたい
するだろうけどやめといた方がいいのにな〜となる
ファン側である自分が本人にキモい発言を見られないようにしようというのとは別に、何の配慮もないアンチの発言にも触れてしまうだろうし精神衛生上心配になる。ただこのご時世、マーケティング的にも世のリアクションを把握することは必須だし、難しい。
ひょぇぇぇぇ
推しは「エゴサはしてないよ!」と公言しているのですが、「リプとかタグつけてくれた人のホームを直で見に行ってる」と真顔で伝えてくるので
待って!?私生活のドアホドタバタコメディが筒抜けってこと!?とファン一同パニックに
それもエゴサの一種なのでは…というかむしろ一般的なエゴサより、タチが悪いのでは?
待って!?私生活のドアホドタバタコメディが筒抜けってこと!?とファン一同パニックに
それもエゴサの一種なのでは…というかむしろ一般的なエゴサより、タチが悪いのでは?
精神的に大丈夫な自信があるならいいと思う
私の推しはインターネット玄人だから相当高度なエゴサしてるんだろうけど、本人が精神的に大丈夫ならそれでもいいと思う。ただ、ネタやオモロに昇華できないような投稿も多いだろうしできるだけ推しに優しい世界であってほしいのでオタクは配慮しろ……と思ってる
マーケティングには必要よね
消費者というか顧客がサービスに満足してるかどうかは大事だもんね〜〜データ収集の一環かな、と。
と思いつつ怖〜とも思う。どちらかというとエゴサしてる方じゃなくてエゴサしてるかもしれないのに結構大胆な発言する人たちに。それ見られてるかもよ〜!!?いいの〜!!?
と思いつつ怖〜とも思う。どちらかというとエゴサしてる方じゃなくてエゴサしてるかもしれないのに結構大胆な発言する人たちに。それ見られてるかもよ〜!!?いいの〜!!?
防御力を高めねば……
エゴサするもしないも本人の自由だからやめて!とかは思わないけど
検索避けするだけじゃなくて相互フォロワー限定公開にしたり鍵かけたり、気を引き締めよう…となりがち
やましいことなく純粋に応援しているだけの推しなら、いえーい見てるぅ~??くらいの気持ちで呟く場合もあります
検索避けするだけじゃなくて相互フォロワー限定公開にしたり鍵かけたり、気を引き締めよう…となりがち
やましいことなく純粋に応援しているだけの推しなら、いえーい見てるぅ~??くらいの気持ちで呟く場合もあります
そりゃするだろと思う
伏字どころか画像だけの投稿にいいねしてる人もいるし鍵あけてたら見られてると思った方がいい