ラスボス戦の最終形態以外のBGMをアゲて
そっちばっかり有名になりがちだけどいろんな曲に日の目を見て欲しい
テーマ上ネタバレが多くなりがちなので見る方はご注意
テーマ上ネタバレが多くなりがちなので見る方はご注意
妖星乱舞 第1~3楽章
みんな第4楽章ばっかりじゃなくてこれらにも着目してほしい
『大破壊』が戦闘曲になるとこうなるかって感じの第1楽章、そこからシームレスにノリノリになりだす第2楽章、真面目なフーガみたいな顔して次にアレが控えてるっていう事実が冷静に考えると面白すぎる第3楽章
『大破壊』が戦闘曲になるとこうなるかって感じの第1楽章、そこからシームレスにノリノリになりだす第2楽章、真面目なフーガみたいな顔して次にアレが控えてるっていう事実が冷静に考えると面白すぎる第3楽章
"IDOLA" have the immortal feather(ファンタシースターオンライン)
オルガ・フロウ第一形態。
趣旨からはちょっと逸れちゃいますがこの曲は最終形態よりも有名な印象があります。アレンジも多いし。
戦闘フィールドが降下していく廃棄場へのエレベーターという特徴的な地形なのもかっこいい。
趣旨からはちょっと逸れちゃいますがこの曲は最終形態よりも有名な印象があります。アレンジも多いし。
戦闘フィールドが降下していく廃棄場へのエレベーターという特徴的な地形なのもかっこいい。
常闇ノ皇/大神