ホーム
峅井はでさんのマイページ
「きょうはきのうのあした」という歌詞(台詞)がある、子供の頃に聴いたアニメソングが知りたい
・聴いたのは1996~97年のことですが、テレビ放送か録画かは不明です。
・忍たま乱太郎関連かもしれません。少なくとも声質は乱太郎に似ています。
・4/4拍子で、BPMは130~140台です。
・「きょうはきのうのあした」には音階があるわけではなく、台詞のように(でもリズムに乗せて)読まれます。
アプリやWebサービスのUIが変わってもずっと使いにくいままなポイントを教えて
UIが「昔と違って使いづらくなってしまった」話はあるあるな一方、「何度変わっても以前のまま使いづらい」ような所にはどんなものがあるでしょうか?
個人的な感覚でOKです。
私はAfter Effectsがライトテーマにできなくて見づらくてずっと困ってます。フォトショやイラレは白くできるのに……
「お手洗い」や「化粧室」に代わる、トイレを指す新しい言葉とは?
「お手洗い」や「化粧室」のように、トイレを指す言葉はトイレ自体の役割を直接言わず婉曲表現になりがちです。「トイレ」や「便所」自体も実は元々そういう言葉でした。ということは、いずれ来る時代には化粧室以上に迂遠な表現が出てくるはずです。一体どんな言葉なのでしょうか。
制作陣は意図していなかったであろう、偶然の面白さがあるコラボやリバイバルが知りたい
にゃんこ大戦争の竜騎士バルスと、本家本元のFFの竜騎士が、全然別のゲームである消滅都市でコラボキャラとして共闘できるのは偶然ながら面白かったです
キャラでなくても、例えば東方風神録の神奈子の背後のエフェクトと、地霊殿のボスの背後の歪みが、ダブルスポイラーで重なって新エフェクトと化していたのも好きです
実際に「タメィゴゥ」みたいな発音の英単語をアゲて
potato(ポティトゥ)とtomato(トメィトゥ)ぐらいしか思いつきません
avocadoとかは違うみたいだし……こんなに英語っぽさの代表みたいな発音なのにもどかしい~
ちなみに発音記号でいうとエィは/eɪ/、オゥは/oʊ/みたいです
1年前から進めておける引っ越し準備を教えて
来年あたりに引っ越したいと思っていますが、絶対ドタバタするでしょうし、プロセスのうち1つでも今のうちから十分できることがあればやっておきたいです
獣耳があるor頻繁に生えるけど、異種族や人外という設定はないキャラを教えて
近年よく見かける気がします
『あっちこっち』のつみきより古い例があるのかもついでに知りたいです
配信画面の情報量が多いVtuberやYouTuberが知りたい
たとえ喋るだけの配信であっても、多種多様な文字情報やアニメーションなどがいっぱいの配信画面を見たいです(楽しくなるので)
参考例としては絹漉もめんさん↓https://www.youtube.com/watch?v=I8cTMWocosw