この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-10-05 22:39:56
匿名さん
の質問
非公開
推し活で疲れないためのコツを教えて
初めて3次元アイドルグループを推しはじめたのですが、テレビ ラジオ 雑誌 各種SNSなどなど、チェックすべきものが多すぎて疲れてきてしまいました
無理のない推し活についてのアドバイスや、自分でこういうルールを決めて推しているといった具体例エピソードなどお願いします…
無理のない推し活についてのアドバイスや、自分でこういうルールを決めて推しているといった具体例エピソードなどお願いします…
こちらの記事オススメです
https://sbtmmdy.hatenablog.com/entry/2018/05/14/143754
20年以上西川貴教さんを推してる方のブログなのですが、全部至言なので是非読んでみてほしいです!わたしも推し活で疲れたときによく読み返しています
20年以上西川貴教さんを推してる方のブログなのですが、全部至言なので是非読んでみてほしいです!わたしも推し活で疲れたときによく読み返しています
SNSでファンをフォローしすぎない
フォローしなくても勝手に情報はちらほら入るし気になるものだけは自分で調べればいいので
タイムライン流れてくる数制御するだけでだいぶ違います
気も使わなくていいし
タイムライン流れてくる数制御するだけでだいぶ違います
気も使わなくていいし
追いたいものだけ追う
かれこれ8年ぐらい某JのFC入ってるオタクですが、ブログはたまにしか読んでないしテレビもラジオもほぼチェックしてないです。でも曲が好きなのでCDは買うのと現場は行きます。そんなもんで大丈夫です。
供給が多い=全部受け取らなきゃいけないわけではないので気楽にオタクしましょ。
供給が多い=全部受け取らなきゃいけないわけではないので気楽にオタクしましょ。
全部を追わない
みんな言ってるけど全部を追おうとしない
最近はTLに流れてきたもの+友達に教えてもらったもののうち、自分の気に入ったものだけに時間とお金使ってる
ケーキの上のイチゴだけつまむような感じ
最近はTLに流れてきたもの+友達に教えてもらったもののうち、自分の気に入ったものだけに時間とお金使ってる
ケーキの上のイチゴだけつまむような感じ
みんな言ってるけど全部チェックしない
単独仕事なら推しだけみるとか
雑誌も全部買わなくていい、例えば、今回のグラビア好みだからとか限定して買う
テレビやラジオも疲れてない時に見れるものだけにする。
気になるなら録画して見たいタイミングで見る。
無理しすぎると好きも薄くなってしまうかもしれないから
雑誌も全部買わなくていい、例えば、今回のグラビア好みだからとか限定して買う
テレビやラジオも疲れてない時に見れるものだけにする。
気になるなら録画して見たいタイミングで見る。
無理しすぎると好きも薄くなってしまうかもしれないから
直感でときめいたものだけチェックする
例えば番組出演情報なら「何それおもしろそう!」って思ったものだけ見るとか、雑誌やグッズ系なら「何これめっちゃ欲しい!」って思ったものだけ買うとか!!
自分のペースで追う