この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-29 21:15:54
匿名さん
の質問
非公開
高校生女です。この一人称ってやばいかを教えて
家族の前限定ですが、一人称がお姉ちゃんです。(普段は私を使います) 弟がいるのですが弟にお姉ちゃんと呼んでほしくて使っていたらいつの間にか染み付いてしまいました…。外でも弟と一緒だとお姉ちゃんと言ってしまいます。高校生にもなってこれはさすがにやばいでしょうか。自分の姉がこれだったら引きますか?
外ではやめるようにした方がいいかも
弟さんも大人になっていくわけで、人前では使わないようにしていった方がいい気がする
家の中限定なら好きにしていいと思う
家の中限定なら好きにしていいと思う
家庭内ならあり
家庭外では徐々に「わたし」などにシフトしていったほうが世間的に見てより自然かもしれません。いきなり切り替えるのが難しいようでしたら「おばちゃん」など意味不明なものでワンクッション置くのもありです。
外では使わないよう気をつける
悪くないけど、自分だけでなく弟さんまでからかわれるかもしれないし、家の中のみが良いと思う
私が一人称で驚いたのは、短大の同級生(女子)の一人称が突然「わて」になった時
そういうレベルの一人称かと思ったら違ってて良かった
私が一人称で驚いたのは、短大の同級生(女子)の一人称が突然「わて」になった時
そういうレベルの一人称かと思ったら違ってて良かった
周りの人が良いのなら別にいいと思う
どこかで聞いたんですが一人称は自然と一番歳下に合わせるようになるらしいです
一人称がお母さんやおばあちゃんなのと同じだと思います
一人称がお母さんやおばあちゃんなのと同じだと思います
やばくないしすごくいい
仲良さそうでめっちゃ和みました。家族の前限定だしなんの問題も無いと思います。でも弟が反抗期に入ったらちょっと鬱陶しがられるかも
無理に変えることもないと思う
変えたいと思うなら変えていいと思うのですが、家族の前限定なら無理して変える必要ないと思います。もしも気になるようなら、弟さんに「引く?」と聞いてみてはいかがでしょう。
弟さんが中学生ぐらいになったら徐々に使わない方向にシフトしよう。
姉弟仲がよろしいのは良いことなので、それが原因で弟さんとの不和が発生しないように、という。
悪くはないと思う