この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-19 20:50:36
匿名さん
の質問
非公開
隣人の騒音トラブルへの対処方法を教えて
少し前に越してきた隣人が四六時中低音ズムズム系の騒音(電子楽器?)を鳴らしていて困ってます。壁が厚い物件で隣の部屋の音が聞こえることはまずないはず(ドア越しでは漏れるので廊下には聞こえる)ですが、それでも音が漏れてます。
直接伝えて恨まれるのは怖いですし、管理会社に言っても良くなりません……
直接伝えて恨まれるのは怖いですし、管理会社に言っても良くなりません……
まずは管理会社に何度も連絡する
絶対に直接注意は良くないのでそれだけは避ける
それでもだめなら管理会社にそれなら警察に相談しますと伝えて警察に。
できれば録音や時間帯などの証拠もあるといいです。
まずは客観的に友人などに聞かせて第三者の意見も聞いたほうがいいです。そんくらい我慢しなよってなるレベルだと警察は動いてくれません
それでもだめなら管理会社にそれなら警察に相談しますと伝えて警察に。
できれば録音や時間帯などの証拠もあるといいです。
まずは客観的に友人などに聞かせて第三者の意見も聞いたほうがいいです。そんくらい我慢しなよってなるレベルだと警察は動いてくれません
根気よく管理会社に複数回相談する
管理会社から注意されて言うこと聞かない奴が、じゃあ直接凸なら言うこと聞くかっていうと厳しそ〜〜と思う…
やはり賃貸人側の法パワーを持ってる管理会社に一歩ずつ追い詰めてもらうのが無難かなって思います。そのうえでこちらも管理会社に協力できることがあればする感じで(必要と指示されたら録音とか?)
やはり賃貸人側の法パワーを持ってる管理会社に一歩ずつ追い詰めてもらうのが無難かなって思います。そのうえでこちらも管理会社に協力できることがあればする感じで(必要と指示されたら録音とか?)
何回でも管理会社に連絡する
管理会社に「維持費払ってるんだからちゃんと仕事してもらわないと困るんですが…」という切り口で言えばもう少しちゃんと対処してくれるかも。それでもダメだったら警察へ通報してもいいと思います。騒音での通報の仕方のまとめが参考になるかも↓
https://www.iaifa.org/noise-police-report/
https://www.iaifa.org/noise-police-report/
管理会社に粘り強くお願いする
録音できるレベルなら録音したほうがいいです
管理会社にクレーマーにならない程度に粘り強く交渉し、掲示板に張り紙をしてもらったりするのがいいと思う
申し訳ないけど、管理会社経由でも恨みを買う可能性はあるので自己責任で
管理会社にクレーマーにならない程度に粘り強く交渉し、掲示板に張り紙をしてもらったりするのがいいと思う
申し訳ないけど、管理会社経由でも恨みを買う可能性はあるので自己責任で
扉に貼り紙する
管理会社越しに何度も言うのが一番だと思いますが、直らないなら最終手段で「音がうるさくて眠れません」などと書いた貼り紙を扉なりポストなりに貼るなどでどうでしょうか。悪いことしてる自覚があるようなので他の住人の目に触れるところに掲示したら収まりそうな気がします。あくまで最終手段ですが…
質問主です(追加情報)
・今住んでいる住宅は楽器自体禁止という決まりになってます
・管理会社が運営をしていないような時間(割と深夜)にガンガン鳴らしてます
・以前注意しに行こうと隣人の部屋の前まで行ったら止みました。多分悪いことをしている自覚があるんだと思います。
・管理会社が運営をしていないような時間(割と深夜)にガンガン鳴らしてます
・以前注意しに行こうと隣人の部屋の前まで行ったら止みました。多分悪いことをしている自覚があるんだと思います。
たくさんの回答ありがとうございました!
ただ、少しの期間静かになった後、開き直ったのか更に大音量()で激しい音楽を早朝から流すようになったので、耐えられず私が引っ越しました……