この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-05 00:03:41
匿名さん
の質問
非公開
一人暮らしするときにした方がいい/気をつけた方がいいことを教えて
バルサンを炊く?ってことしか知らなくて…後悔したくないので親切な人、教えてください
部屋の写真撮影、防犯対策
退去時に不当に修理費用を払うことのないよう、部屋の隅々まで写真を撮り入居時からあった傷かどうかを確認できるようにする。
カーテンは地味なのを選ぶ、郵便受けや玄関を開ける前に人がいないか確認する、帰宅したらすぐにドアチェーンをかける、等。
カーテンは地味なのを選ぶ、郵便受けや玄関を開ける前に人がいないか確認する、帰宅したらすぐにドアチェーンをかける、等。
引っ越し初日の手荷物にトイレットペーパーを入れておく
すぐ使うのに意外と忘れがち。家電の配送やガスの開栓待ちで買いに出れないことも多いので。あとモバイルバッテリーもあると安心!
自炊するならコンロは二口以上ある方がいい
同様に、冷蔵庫も(自炊、飲み物をたくさん入れるなら)200Lくらいあると便利、
洗濯パンも資金に余裕あるなら室内にある方がおすすめ(外付けの場合はファスナー式のカバー推奨)
とか 色々あります
洗濯パンも資金に余裕あるなら室内にある方がおすすめ(外付けの場合はファスナー式のカバー推奨)
とか 色々あります
コバエとゴキブリについて
それぞれワンプッシュで部屋に広がる〜みたいなやつがあるのでおすすめします
いなくなります
コバエは出始めたらいなくなるまで1日1回か数日おきに1プッシュでいいです
ゴキブリは出て欲しくないので1〜2ヶ月に1回潜んでそうなところに一応プッシュしておくくらいで全然出なくなりました
バルサン未経験です
いなくなります
コバエは出始めたらいなくなるまで1日1回か数日おきに1プッシュでいいです
ゴキブリは出て欲しくないので1〜2ヶ月に1回潜んでそうなところに一応プッシュしておくくらいで全然出なくなりました
バルサン未経験です
小バエ対策として生ゴミは袋を二重にして捨てる
絶ッッッッッ対アポ無し訪問には出ない!!!
対応してたけど良い事一回もないです!一回も!ぜーーーんぶ居留守で良い!!
三年くらい対応してて馬鹿だった…本当知っておけばよかった何時間ムダにしたか…
三年くらい対応してて馬鹿だった…本当知っておけばよかった何時間ムダにしたか…
常備薬・災害備蓄
非常事態が起きても1人で対処せねばならないので、備えは大事。
頭痛、腹痛、風邪の薬くらいはあった方がいい。
水、ガスコンロとボンベ、レトルトのお粥やパックごはん、缶詰、フリーズドライの卵スープ等があれば、災害時も体調不良時も役に立つ。あと懐中電灯と電池、ドライシャンプーなど。
頭痛、腹痛、風邪の薬くらいはあった方がいい。
水、ガスコンロとボンベ、レトルトのお粥やパックごはん、缶詰、フリーズドライの卵スープ等があれば、災害時も体調不良時も役に立つ。あと懐中電灯と電池、ドライシャンプーなど。
女性なら服を外干ししない、コンビニでアイスを買わない
カーテンを可愛い柄にしない事も大切だそうです。
ウーバーなどは直接手渡しで女の人が住んでると知られないようにする、置き配はなるべく早く回収するのが良いみたいです。
ウーバーなどは直接手渡しで女の人が住んでると知られないようにする、置き配はなるべく早く回収するのが良いみたいです。
虫対策を本気でやる、備蓄をしておく