この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-08-19 17:07:18
匿名さん
の質問
非公開
昼寝していた人に「昼寝できてよろしいですな」と言ったら皮肉に聞こえるかが知りたい
汗だくだくで仕事から帰ってきたら子供が昼寝から起きました。
私は昼寝してたんだね、のつもりで「昼寝できてよろしいですな」と言ったら、子供に「それは皮肉?なんか嫌な気分になった」と言われ困っています。私も嫌な気分になり、大喧嘩している状況です。これはどちらが正しかったのでしょうか、教えて下さい。
私は昼寝してたんだね、のつもりで「昼寝できてよろしいですな」と言ったら、子供に「それは皮肉?なんか嫌な気分になった」と言われ困っています。私も嫌な気分になり、大喧嘩している状況です。これはどちらが正しかったのでしょうか、教えて下さい。
皮肉だと思った
そのまま『昼寝してたんだね』と言えばいい その言い方とシチュエーションだと『私は働いててできないのにお前はできていいな』というふうに聞こえても仕方ないし、相手が『それ皮肉?』って言ったときに『ごめん、昼寝してたんだね〜くらいのつもりだった』と言えばいいものを一緒に嫌な気分になるのも大人気ない
皮肉だと思った
「昼寝してたんだね、よく眠れた?よかったねえ」だったら喧嘩しなかったと思うので、言い方をちょっと間違っちゃったんだごめんねってクーリッシュをあげたらいいと思います
その他
言い方によるかも
家族ならそれくらいの軽口は言うけど、寝起きに言われたら不機嫌な気持ちになるのもわかる
あと自分の親がこんなところで親子喧嘩を晒してるのお子さんが知ったら色々キツいだろうから履歴は削除してね……
家族ならそれくらいの軽口は言うけど、寝起きに言われたら不機嫌な気持ちになるのもわかる
あと自分の親がこんなところで親子喧嘩を晒してるのお子さんが知ったら色々キツいだろうから履歴は削除してね……
皮肉だと思った
よろしいですなは嫌味っぽいです。
慇懃無礼なかんじ。
嫌な気分になる方が悪いの論調で怒ってらっしゃるなら余計悪いです。
そういうつもりじゃなかったことを誠実に述べ、でもそう聞こえたならごめんねですませるのが大人の対応かと思います。
図星だからキレたのかな?と思われてしまいますよ。
慇懃無礼なかんじ。
嫌な気分になる方が悪いの論調で怒ってらっしゃるなら余計悪いです。
そういうつもりじゃなかったことを誠実に述べ、でもそう聞こえたならごめんねですませるのが大人の対応かと思います。
図星だからキレたのかな?と思われてしまいますよ。
皮肉だと思った
人を嫌な気持ちにしてるのはあなたです