この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-08-01 02:27:49
匿名さん
の質問
非公開
コミュニティーに入ってくる新しい人を受け入れられない気持ちが変なのかを教えて
アルバイト先で新しいバイトの方を募集するらしいのですが正直嫌です。もちろん人手不足もあるし私もいつかは辞める時が来るので募集することに反対したり入ってきた人に意地悪する気はありませんが居場所が奪われるような感じがして気持ちがすり減ります。そういうことを考えてしまうこと自体が嫌な奴みたいで辛いです。
明らかに変な人なら受け入れたくないから気持ちわかる
脳科学的にそうなると言われています
ヒトは長い歴史の中で集団を維持する必要があったので、そのように部外者を警戒する機能などが発達したのだと聞いています。
あなただけではなく人間全体の特徴なので気にしなくて大丈夫だと思います。
あなただけではなく人間全体の特徴なので気にしなくて大丈夫だと思います。
理解はできないけどそのコミュニティに馴染んでる証拠かなと思う
私はどんな集団でも何となく「自分だけよそ者感」を感じてしまう為 入れ替わりの少なく関係が密な集団では息苦しさを感じてしまいます
だからそこに新参者が入ることは基本的に大歓迎です
質問者さんが新人を受け入れられないのはその集団に馴染んでる証拠だと思うからうらやましいです
だからそこに新参者が入ることは基本的に大歓迎です
質問者さんが新人を受け入れられないのはその集団に馴染んでる証拠だと思うからうらやましいです
受け入れられるように努力するのは向こうの義務
わざわざ意地悪する必要は全くないが、新参者は受け入れられるように頑張ってよねー? ぐらいの気持ちでいていいと思う いつも正しくあろうとしなくていい
共感できないけど理解はできる
私は人になにかを教えるのが好きなのでバイトの後輩ができたらめっちゃワクワクしますが、そりゃ苦手な人もいるだろうなぁと思います
新しい人がいい人ならいいですね
新しい人がいい人ならいいですね
それだけ大事なコミュニティということ
ハーバード大の研究結果で「同じ志を持つコミュニティで頼り頼られて生きることに人は幸せを感じる」という記事を読みました。
なので主さんがそのコミュニティの変化を不安に思うのはおかしなことではないと思います。
ただ変化は不可抗力なので…心の安定のために複数のコミュニティに所属しておくことをおすすめします
なので主さんがそのコミュニティの変化を不安に思うのはおかしなことではないと思います。
ただ変化は不可抗力なので…心の安定のために複数のコミュニティに所属しておくことをおすすめします
わかる
新人さんが自分より仕事できたらとか、色々思いますよね。私はバイト先で1番年下で、ありがたいことにかなり可愛がって貰ってたので、自分より年下の人が入ってくるの嫌でした。
そういう気持ちになるのは自然なこと
今後入ってくる新人さんに丁寧に教えて迎え入れることで気持ちが和らぐ部分はあるかもしれないですね