この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-05 22:24:31
匿名さん
の質問
非公開
友人の自分語りをなるべく角を立てずに止める方法を教えて
その友人とはかなり仲もよく、私が聞いている分には良いのですが、嫌な思いをしている人もいるだろうなとつい思ってしまいます。交友は続けたいので、穏便な方法を教えていただけると幸いです。
「ちょっと一旦休憩しよ」を入れる
「喋りすぎて疲れているでしょ?(笑)私も一旦背すじ伸ばしていい?」みたいな感じでやんわりと伝えるのはいかがでしょうか。
私はその手の方に自分語りで対抗したことがありますが、トークの奪い合いバトルみたいになってとにかく疲れたのであまりおすすめはしません…。
私はその手の方に自分語りで対抗したことがありますが、トークの奪い合いバトルみたいになってとにかく疲れたのであまりおすすめはしません…。
やめて欲しいみたいなことを言うのではなく、私も話を聞いて欲しいというようなことを伝えてみるとか。
ないとは思うけど、「私があなたの話を聞いてないみたいなこと言わないでよ!!」みたいな展開になったらすみません。
自分語りで返す
大体のまともな人間は自分が何か嫌なことされた時に「この時のこれほんとむかついた!」って言おうとして「あっ自分もやっちゃったことあるな」って思うものだと思うので…
もし自分語りで返して相手がムッとしてくれたら↑こう思って控えるようになるかもしれないし、ムッとしてくれなくてもこっちもやり返せてスッキリ!
もし自分語りで返して相手がムッとしてくれたら↑こう思って控えるようになるかもしれないし、ムッとしてくれなくてもこっちもやり返せてスッキリ!
自語りしちゃう側の意見です。いつもごめん…
少し角が立っていますが「その自語り私以外の子には抑えた方がいいよ」ってはっきり言ってあげるのがその子の為になります。
きっと本人も少しは自覚があるでしょうから、すんなり呑んでくれるはずです。